- この記事に書いてあること
太陽や月など5つの紋章の入手方法(素材が見つかる場所)や効果など。
超絶技を出す方法。
太陽、月など5つの紋章は元々ドラクエ2のイベントアイテムでした。しかしHD-2D版だとドラクエ1にも登場します。
今回はHD-2D版ドラクエ1の紋章についてまとめます。
紋章の入手方法
- 紋章の素材をあちこちで見つける。
- 命の紋章 ひかるタネ
- 水の紋章 湧き水の結晶
- 月の紋章 月光のしずく
- 太陽の紋章 不滅の炎
- 星の紋章 星くずの砂
- 妖精の隠れ里で錬金の妖精に素材を渡し、紋章を作ってもらう。
素材が見つかる場所はこちら。
- ひかるタネ(命の紋章)
ひみつの花園 ←灯火のシロップの素材を取ったところ - 湧き水の結晶(水の紋章)
ドワーフの洞窟(地下4階) ←地下3階の井戸から下りたところ - 月光のしずく(月の紋章)
沼地の洞窟(地下2階) ←魔法の鍵を使う扉の先 - 不滅の炎(太陽の紋章)
迷いの森(奥側のマップ) - 星くずの砂(星の紋章)
岩泣き島(外観) ←外観の分かれ道では先に北へ行くのをおすすめ
どれも物語の中で行く場所です。
紋章の効果
装備とかしなくても持っているだけで効果がある、というのがほとんど。
そのせいで効果があるのかないのかわかりにくい場合も……
- 命の紋章
最大HPが増える。
HPが50%以下になっているとき、あるいはせいしんとういつやリホイミを使っているときに超絶技を出せる。 - 水の紋章
一部の道具の効果を上げる。 - 月の紋章
一部の呪文を使ったとき、一定確率で暴走して効果が上がる。 - 太陽の紋章
一部の特技でも会心の一撃が出るようになる。 - 星の紋章
防御をしたときにMPが少し回復する。
命の紋章1 HPアップ
増えているらしいです。
どのくらい増えているんだろう……命の紋章を取る前後で比べてみればよかった……
命の紋章2 超絶技(←重要な部分)
普通に戦っていても出ません。そのうち存在を忘れてしまいます。
- HPが50%以下になったとき。
- 特技のせいしんとういつ(MPが徐々に回復)を使ったとき。
- 呪文のリホイミ(HPが徐々に回復)を使ったとき。
これらのうちどれかを満たした状態で、特技を選ぶときにYボタンを長押し(Switch版なら)してください。それで超絶技を出せます。
長押しして特技名に緑色のエフェクトが付けば超絶技になります。
水の紋章
道具の効果アップ……どのくらい上がるんだろう……
水の紋章がある状態で道具一覧を見ると、薬草の説明に「HPが50ほど回復」と書いてあります。魔法の聖水は「MPを30ほど回復」。
水の紋章がないセーブに戻ってみると、薬草は「HPを30~回復」で魔法の聖水じは「MPを15~回復」。
HP回復は呪文でいいとしても、MPの回復量が増えるのは助かります。
月の紋章
呪文が暴走……暴走と聞くとおっかないイメージがありますが、自爆したりはしません。呪文での会心の一撃みたいなもの。
僕の中ではドラクエ11のベロニカが暴走させて大ダメージを与えるイメージ。

ギガデインで戦うときに出てほしいです。
太陽の紋章
一部の特技で会心の一撃が出るようになります。
狙って出せるわけじゃないのが残念。
星の紋章
防御をしたときにMPが回復するようになります。
これはどうなんですかね……そこまでしてMP回復するときって、かなり切羽詰まっているのでは。
紋章あれこれ
紋章を作れない?(終盤)
素材を妖精の隠れ里に持っていけば紋章を作ってもらえます。
しかし終盤でイベントが起き、紋章を作ってもらえない状態になりました。
どうしたらまた作ってもらえるんだろうと思いながら物語を進めていたら、ガライとマイラのイベントを終えた後で行くとまた作ってもらえました。
もし同じことになった方がいたら、物語を進めてみてください。

それともただエリアチェンジするだけでよかったんだろうか……
超絶技を毎ターン出す方法
難易度を楽ちんプレイにして、死なない設定をオンにしてください。
そうすればHP0にならずHP1のままになれるので、超絶技をどんどん出せます。
まとめ
以前の紋章はただ集めるだけのイベントアイテムでした。しかしHD-2D版ドラクエ1&2なら他の効果があります。特に超絶技は効果だけじゃなくエフェクトも派手になって面白いです。
皆さんも紋章を活用してみてください。
HD-2D版DQ1・DQ2攻略関連記事
当ブログのHD-2D版ドラゴンクエスト関係で最近よく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。




コメント