ポケモンシリーズ

ポケモンシリーズ

ポケモンSVでのタマゴの作り方

この記事にはポケモンのタマゴ関係のことが書いてあります。ポケモンはタマゴで増やすことができ、新作が発売されるごとにやりやすくなっています。好きなポケモンを増やして交換で広めるのも楽しいので、興味がある方はやってみてください。
1990年代

ポケモンショックって何? ~いつ起きた? 何話? 原因は?~

これは、1997年12月に起きた「ポケモンショック」についての記事です。あの日、アニポケを見ていた人たちが具合を悪くして僕たちは驚かされました。それからアニポケが中止され……あのときの経験者として、覚えていることをまとめます。
ポケモンシリーズ

ポケモンのステータスの話 ~種族値、個体値、努力値って何?~

この記事ではポケモンの種族値、個体値、努力値のことをまとめています。知らなくてもポケモンで遊ぶことはできますが、インターネット対戦で上に行くほどの方はこだわっています。やり込み要素のようなものなので、気が向いたら見てください。
2010年代

Pokémon GO ~メルタン、メルメタル……珍しいポケモンがいるゲーム~

これはポケモンGOについての記事です。本作は手に取りやすくルールもわかりやすいので、普段ならゲームをやらないタイプでも遊んでいることがあります。本編では「全種類登場!」なんて今は難しいですが、こっちでなら可能かもしれません。メルタンやメルメタルの話も書いておきました。
ゲーム雑談

ゲームのポケモンとアニポケの違い

これは、ゲームのポケモンとアニポケの違いについて書いた記事です。同じポケモンでもゲームはゲームのアニメはアニメの楽しさが追求されています。だから違うのは当たり前なんですが、そうだと理解したうえで違いを楽しむのも楽しみ方の1つです。
2020年代

ポケットモンスターBDSP ~地下大洞窟、ミュウ・ジラーチ量産……短所と共にある長所~

これはポケモンBDSP(ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール)についての記事です。評判のよくない部分もありますが、いい部分もあります。この記事では短所を語ったうえで長所についても語ります。
ゲーム雑談

キビキビダンスの元ネタ ~ポケモンの怖い話~

これは「キビキビダンス」についてまとめた記事です。元はゲームの中でキャラたちがやっていたこと。それが今は世間に広まっています。一体どのように始まっていろいろな人へ知られるようになったのか、この記事を読めばわかります。
ゲーム雑談

Switchにいないポケモン ~内定ポケモン・リストラポケモンという名~

この記事に書いてあることSwitchのポケモンシリーズにいないポケモンのこと。いない理由の考察。ポケモンダイレクト(2019年2月)でポケモン剣盾(ソード・シールド)が発表され、僕たちファンは喜びました。しかししばらくして「出るポケモンと出...
ポケモンシリーズ

ポケモンSV ストーリー攻略おすすめポケモン

この記事に書いてあることポケモンSVでストーリーを進めるときに使うと有利なポケモン(DLC込み)。その入手方法。ポケモンも今や1000種類以上いる時代。多いのはにぎやかでいいんですが、ここまで来るとどのポケモンを育てたらいいかわからなくなり...
2010年代

ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア

1990年代~2000年代生まれの方にオススメ。これはポケモンORASの記事です。本作はルビーサファイアのリメイク。まぼろし島に変わるまぼろしの場所で伝説のポケモンに、追加エピソードでデオキシスに会えます。この記事であのときのことを振り返ってみましょう。