ようの

1990年代

ゲームのポケモンとアニポケの違い

これは、ゲームのポケモンとアニポケの違いについて書いた記事です。同じポケモンでもゲームはゲームのアニメはアニメの楽しさが追求されています。だから違うのは当たり前なんですが、そうだと理解したうえで違いを楽しむのも楽しみ方の1つです。
2010年代

影牢 ダークサイドプリンセス 【おすすめトラップ付き】

これは、影牢 ~ダークサイドプリンセス~についての記事です。PS1から始まったシリーズが復活。トラップコンボでターゲットを倒すホームアローンっぷりは前と同じです。追加要素があるもう一人のプリンセスで遊べば新しいトラップも使えます。
攻略情報・まとめ

キャラのネーミング ~世界樹、メガテン、ドラクエ、ポケモン……いろんなゲームにて~

これはゲーム内でキャラクターにネーミングすることの記事です。名前を付けた方が感情移入できますが、なかなか思いつかないといつまでもゲームを始められないことになります。よろしければここに書いてあることを参考にしてください。
2020年代

FEエンゲージのオススメキャラクター12選+1

この記事にはFEエンゲージでのオススメキャラクターについて書いてあります。レベル上げすればどのユニットでもクリアできますが、より進めやすくする方法も必要かもしれません。よろしければ参考にしてください。
2000年代

真・女神転生3 NOCTURNE ~新しい世界でも仲魔と悪魔合体~

いいところ真・女神転生1・2から変化した世界。スカウトや合体の楽しさは以前までと同じ。タイトル真・女神転生III NOCTURNE略称真メガテン3 真3機種PS2メーカーアトラス発売日2003年(平成15年)2月20日序盤の物語主人公と友人...
1990年代

ドラクエ5のオススメ仲間モンスター!

これはドラクエ5のおすすめ仲間モンスターについての記事です。ニンダイことニンテンドーダイレクトでドラクエ3リメイクの部分に魔物使いらしき姿がありました。仲間モンスターまで出るとは言われていませんが懐かしいのでいろいろ書いておきます。
1970年代以前

うる星やつら ~漫画からアニメ・ゲームへ~

これは、懐かしい漫画のうる星やつらについての記事です。本作は1980年代にアニメ化され、何度もゲーム化されました。2020年代に入ってからは、まさかの再アニメ化。この記事を読み、思い出を振り返ってください。
2000年代

世界樹の迷宮シリーズのまとめ

この記事に書いてあること世界樹の迷宮シリーズの作品一覧。それぞれに登場する職業。このシリーズが生まれてから15年以上。いろいろなゲームが出てきました。今回は世界樹シリーズの作品についてまとめます。DS作品世界樹の迷宮2007年1月18日発売...
攻略情報・まとめ

Nintendo Direct 2024.6.18のソフト15選!

これは2024年6月18日のニンテンドーダイレクトについての記事です。発表されたゲームはゼルダの伝説の新作やドラクエ3のリメイク版など。メトロイドプライム4も発売が見えてきました。そろそろ最新機種も姿を見せるはずですが、Switchにも期待です。
ゲーム雑談

こんなFFで遊びたい! ~主人公、ストーリー、召喚獣との絡みなど想像~

小学生のころの僕はFFをやろうとしませんでした。今の小学生もそうです。どういうFFがあれば小学生の僕がやりたがるでしょう。そんなFFなら今の小学生も好きになるかも……この記事には、僕なりに考えた「小学生が気に入りそうなFF」のことを書いています。