ようの

最新情報

ゼルダの伝説 知恵のかりもの動画「ハイラルのあるきかた2 大地篇」について

これは「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」の新動画についてまとめた記事です。ゼルダ姫はカリモノで冒険すると明らかにされていましたが、今回の動画でシンクというものもあるとわかりました。謎の裂け目の向こうでの冒険もありそうです。
攻略情報・まとめ

聖剣伝説3(リメイク)の最強アビリティ

これは聖剣伝説3(リメイク版)のアビリティについての記事です。本作の主人公たちはアビリティの追加によって強化されました。しかし数が多いのでどれを使えばいいかわからなくなります。よろしければここに書いてあるアビリティを使ってみてください。
2000年代

ドラゴンクエストVIII【スキルポイントの使い方についても】

いいところ見た目はかなり変わったものの、物語的には今までどおりのドラクエ。いろいろな展開を見ることができる。タイトルドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君略称ドラクエ8 ドラクエVIII DQ8 DQIIIV機種PS2メーカー...
ゲーム雑談

スクウェア三大悪女って何?

これは「スクウェア三大悪女」と呼ばれるキャラクターたちについての記事です。スクウェアというメーカーが連発していた名作の中には、特徴的すぎるキャラが出るものも……この記事で思い出を振り返ってください。
2010年代

世界樹の迷宮X ~最多の職業&サブクラスで冒険~

これは世界樹の迷宮Xについての記事です。本作はDS・3DSでの世界樹シリーズの集大成。Switchでの世界樹が出た今も、選べる職業や立ち絵の数は最大です。迷宮も特盛の多さ。ボリュームある世界樹をしたいならおすすめです。
ゲーム雑談

ゲームと社会現象の今昔 ~ドラクエ3、妖怪ウォッチ、ポケモンGOなど~

これはゲーム関係の社会現象についての記事です。スペースインベーダー、ドラクエ3、そしてポケモンGOと、ゲームは社会に影響を与えることがあります。この記事を読めば、どういうゲームが社会現象になってきたかわかります。
2020年代

聖剣伝説3(リメイク版) ~いろいろ強化されたアンジェラたち~

これは聖剣伝説3(リメイク版)についての記事です。25年たって復活した聖剣3はかなりパワーアップしていて、難易度調整で遊びやすくなったりアビリティで育成の楽しみができたりしています。最大の目玉は新しいクラスチェンジです。
攻略情報・まとめ

世界樹の迷宮Iのおすすめパーティー編成方法

これは世界樹の迷宮1のおすすめパーティー編成方法についての記事です。HDリマスター版ならキャラ絵と職業を入れ替えられます。これを活用すれば、完全に自分好みのキャラを集めてパーティー編成できます。皆さんも好きなキャラで冒険しましょう。
1990年代

サンサーラ・ナーガ2 ~竜使いと竜の物語~

これはスーファミのRPGサンサーラナーガ2の記事です。本作のいいところは竜たちを育てられるところ。主人公自らエサを与えることもあります。世界観も本作の特色の1つ。他のRPGと違って西洋的なものじゃありません。この記事を読み、懐かしさを思い出してください。
ゲーム雑談

世界樹の迷宮ファンが言う「胎動」って何? ~新作はいつ?~

ときどき世界樹の迷宮ファンが「胎動」という言葉を口にします。どうしてそんな状態になったのか、どういう意味がこめられているのか……全ては2018年の動画にあります。この記事は当時のことについてまとめています。