- この記事に書いてあること
第7章の大まかな展開。
前の章は……
第7章に入る条件
第7章を始める前にこの2つをやっておかないといけません。
第7章が始まらない方はこの2つを確認してください。
- 忘却の渓谷の調査率を25%以上にする。
- キズナクエスト「盟友」をクリアする。
忘却の渓谷の調査率
FNスポットを見つけてデータプローブを使っていけば大体何とかなります。
僕も大丈夫でした。何せ第6章開始の条件を「忘却の渓谷の調査率を上げる(実際は夜光の森)」と勘違いし、忘却の渓谷で探索しまくっていたので。
キズナクエスト「盟友」
推奨レベル20
中心になるのはダグとラオ。
- NLA・ブレイドエリアで開始。
- 夜光の森・十川仙境でデータ収集を行う(三か所)。
- 夜光の森・青龍の林で4つ目のデータ収集を行う。
- 夜光の森・青龍の林で襲ってきたアロウ・ブロース(5体)を倒す。
- 夜光の森・青龍の林で襲ってきたアロウ・ヴァサルトとアロウ・ブロース(5体)を倒す。
- NLA・商業エリアでラオと話す。
アロウ・ブロースは虫に花が咲いたような原生生物です。ポケモンならむし・くさタイプ。
僕は「イベントマークがマップにない……」としばらく困っていました。
何てことはない、早めにクリアしていただけです。
大まかな流れ
- ブレイドホームで開始。
- 忘却の渓谷・イブラ渓谷周辺にいるイリーナたちの救援に向かう。
- アサルト・クムーバやチェイス・クムーバを倒す。
- 忘却の渓谷のライフポイントに向かう。
- アルマンダルを倒す。
- NLA・ブレイドタワーの入り口前にいるヴァンダムに報告する。
戦うことがメインの章。
第4章で登場したゲーティアとも戦うことになります。
- 地球人と敵対する組織「グロウス」の幹部。
- 地球人をやけに嫌っている。
- 地球人側の内情をいろいろ知っている。どうしてなんだ……
- 異星人。頭ににょろにょろしたものが生えている。
- 僕はヘビっぽい印象を持った(だから当ブログの第4章記事にヘビの絵を付けた)けど、イカタコ系という意見も世間にはある。
- CVは声優の本名陽子さん。
本作では敵側だけどニチアサでは味方側。ブラックの名を持つヒーローの番組に出演したり、自分自身がブラックの名を持つ主人公だったり。 - ネットで「ゲーティア」を検索するとFGOの話がいろいろ出てくる。
ゼノクロのゲーティアさんもやばそうな人でかっこいいよ?
僕はあのにょろにょろがあるお陰で背中がかゆくても「手が届かない……」なんてことにならない種族だと思っています。
要塞では「地球人は背中をかけなくて困ることがあるんだって? やっぱり地球人は宇宙の何とかかんとか……」とか言っているんじゃないでしょうか。

そういう方ではないでしょう……
ドールあれこれ
ドールがあると有利
第6章が終わったところでドールライセンス取得クエストを始められるようになっています。
第7章の開始条件にドールライセンスを持っていることは含まれていないので、ドールなしで進めることもできるはず。
しかし第7章では敵もドールを使ってきます。こっちもドールを使えば有利です。
ドールライセンスを取ったときにレベル20のドールを1機もらえます。
もちろんドール1機に乗れるのは1人。他の3人は徒歩で戦うことにするか、それとも追加で3機買うか……お財布と相談して決めるのがいいです。

巨大戦力には巨大戦力、ということでドールが多いと有利です。
ドールで全滅
今までだとやられても「バトルやり直し」「ちょっと前のポイントまで戻される」となるくらいで、大したデメリットはありませんでした。
ドールだとそうはいきません。やられたらドールは大破したことになり、修理してやらないといけません。そういうところをリアルにしなくても……
「ドール保険」というものがあります。これは無料でドールを修理してもらえる保険。3回までは無料修理OKです。
4回目からは有料です。ドールを買うだけでもお金がかかり、修理にも……となるとお財布に更なるダメージ。
僕としてはこまめなセーブをおすすめします。
やられて「ドールを放棄する!」とか言ったら容赦なくリセット。そして再開。これでイベントやり直しになったこともありますが、保証回数を減らしたくないもんで。
「そういうプレイ方針はどうなの」という突っ込みもあるとは思いますが、娯楽なんだし気楽に進められる方がいいと思います。
終わりに

ゲーティアさん、自分たちがいろいろ知っていることをペラペラしゃべらない方がよかったんじゃないですかね……あの場で主人公たちを倒せると確信していて、「冥途の土産」くらいのつもりだったのかもしれませんが。
第7章はバトルに勝てればすぐ終わります。第2章とどっこいどっこいくらいです。
この章の前でドールを手に入れていることが多いので、戦ってドールの面白さがわかる話を入れたのかもしれません。
ゼノクロDE攻略関連記事
当ブログのゼノブレイドクロスディフィニティブエディション関係で特によく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。
コメント