ゼノブレイドクロスDE ドール(ロボ)に乗る方法

XenobladeXDE-Doll-License ゼノブレイドクロスDE
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    ドールライセンス取得のためにクリアするべきクエスト。
  • いつからドールを使える?
    第6章が終わった後から。

ドールはゼノブレイドクロスの面白い要素の1つ。ただし使うためにはいくつかの条件をクリアしないといけません。
今回はドールに乗る方法をまとめます。

クリアするべきことは大きく2つに分ることができます。

  • ストーリークエストを第6章まで終わらせる。
  • ドールライセンス取得クエストを終わらせる。

第6章は物語の折り返し地点に差し掛かるところ。

ドールライセンス取得クエストは第6章が終わると受けられるようになります。

受ける場所はブレイドホーム。
ノーマルクエスト「ドールライセンス」です。

ヴァンダム指令に話しかけることで始まり、主人公は8つのクエストを受けることになります。
この数はユニオンと同じ。内容は各ユニオンの仕事に関係しています。

  • ライセンス認定試験1→パスファインダー
  • ライセンス認定試験2→インターセプター
  • ライセンス認定試験3→アヴァランチ
  • ライセンス認定試験4→テスタメント
  • ライセンス認定試験5→コレペディアン
  • ライセンス認定試験6→ランドバンク
  • ライセンス認定試験7→アームズ
  • ライセンス認定試験8→コンパニオン

「8つもあって面倒」という見方もあるかもしれませんが、1つ1つの難易度はそう高くないので順番に終えていけば大丈夫です。

ライセンス認定試験1

推奨レベル25

  1. 原初の荒野・第117区FNスポットにデータプローブを設置する。

この部分は楽勝と言うか楽勝以下です。
もうノーマルクエスト「開拓の手引き」で第117区FNスポットにデータプローブを設置しているからです。

ライセンス認定試験2

推奨レベル25

  1. 夜光の森のブリッツ・ブラッタを12体倒す。

ブリッツ・ブラッタはレベル12のちっこい虫なので簡単に倒せます。
僕はランドマーク竜尾古樹の北東にある洞窟の入り口で倒しました。
奥に行けばもっといたのかもしれませんが、僕は「洞窟入り口の2体を倒す→竜尾古樹にファストトラベル→洞窟入り口に戻ってまた2体倒す→……」と繰り返して終わらせました。

ライセンス認定試験3

推奨レベル25

  1. 原初の荒野・ノースモウストの入り江の閃光のシャツキフを倒す(神出鬼没)。

ノースモウストの入り江はNLAの北にあります。

「神出鬼没」と書かれている閃光のシャツキフですが、僕が行ってみると普通にいました。
レベル25で名あり。適正レベルで行くと苦戦するかもしれませんが、僕はレベル40過ぎまで育てていたので大丈夫でした。

ライセンス認定試験4

推奨レベル25

  1. 夜光の森・無法山地で太陽系航行MAPを入手する。

太陽系航行MAPは浜辺で放置されている白鯨の残骸の中に入っています。

見つかる浜はランドマークの鼎岩から近いように見えますが、段差を超えて進めますかね?
僕は西にあるランドマークの小鬼狭路(岬のところ)から泳いで取りに行きました。

ライセンス認定試験5

推奨レベル25

  1. 夜光の森でアルナジックを8個収集する。
  2. 忘却の渓谷でギ・ドウかぼちゃを3個収集する。
  3. 原初の荒野でイッセンテントウムシを6個収集する。

3種類のアイテムを探すことになりますが、人によっては即終了かもしれません。もう見つけているかもしれないので……
僕は大半を見つけていて、追加でいくつか探すことになりました。

ライセンス認定試験6

推奨レベル25

  1. 1回のフロンティアネット収益で15000G以上獲得する。

フロンティアネットの収益はリサーチプローブを使うことで上がりやすくなります。収益力が高いFNスポットに使ってみてください。

この記事も役に立つかもしれません。

ライセンス認定試験7

推奨レベル25

  1. ブレイドエリア・ユニオンストリート付近にいるタウラーから認定試験武器をもらう。
  2. 以下3件のうちのどれかを達成する。
    原初の荒野のマッシブ・ルプスをトライアルナイフで3体倒す。
    原初の荒野のマッシブ・ルプスをトライアルアサルトで3体倒す。
    原初の荒野のマッシブ・ルプスをトライアルソードで3体倒す。

マッシブ・ルプスは第103FNスポットの近くにいます。
レベルは21辺り。陸に上がったマグロみたいなシルエットですが、よく見ると結構細腰です。

レベルがやたら高い原生生物もいるのでご注意を。

ライセンス認定試験8

推奨レベル25

  1. 以下3件のいずれかを達成する。
    マ・ノン人クエスト「マ・ノンの修理屋」
    マ・ノン人クエスト「目を見張る技術」
    マ・ノン人クエスト「偽りなき真心堂」

3クエストのどれか1つやれば十分ですが、どれをやったものか……

  1. 「マ・ノンの修理屋」
    推奨レベル25。
    忘却の渓谷にいるベルデロ属などから剥がれ落ちた装甲版5個と良質ヒューズ部品3個を収集する。
    その後原初の荒野のカッパー・ヴァサルトからハチミツオイルを1個収集し、原初の荒野・イーストゲートの平原で風防ガラスを入手。
  2. 「目を見張る技術」
    推奨レベル15。
    夜光の森でノカ鏡石1個を収集し、マ・ノン宇宙船エリアでアガネバと交渉する。
  3. 「偽りなき真心堂」
    推奨レベル23。
    マ・ノン人のトゥトゥラから受け取った武器で原初の荒野にいるクイック・ストルットなどを倒す。

難易度の高さは1>3>2くらい。
3で強い敵を選んでも弱い敵を選んでも1と2の間からは出ない感じ。
「いいから早くドールに乗らせて」ということなら2がオススメ。
アイテム集めが面倒なら3で楽な敵と戦うのをオススメ。

1の「マ・ノンの修理屋」はあちこちでアイテムを集めるクエスト。
ベルデロはダチョウみたいなロボのこと。僕はどういうわけか原初の荒野の北東にある島までわざわざ行って戦いました(相手はレベル30台)。どうしてそんなことを……
カッパー・ヴァサルトは嘆き平原の近くにいる巨大生物。レベル22ですが、でかいのでドールで戦う方が有利……しかし今やっているのがドールを取るためのクエストです。
風防ガラスは敵が持っているわけじゃなく、ビークルの残骸を調べると見つかります。

2の「目を見張る技術」は夜光の森にある鯨の鼻腔(洞窟)でノカ鏡石を見つけないといけません。すでに持っているなら取りに行かなくてOK。
後はアガネバとの交渉ですが、「間違えたらクエスト失敗」なんてことはないので総当たりで反応を楽しむのがいいです。

3の「偽りなき真心堂」はわざわざモンスターを倒しに行かないといけません。
渡される武器は2つあり、両方ともエルマが装備できます。主人公が装備できるクラス(コマンドなど)になってもいいです。

1つ目の武器を使う相手のクイック・ストルットはNLAの北西や北東にいます。ご近所だし弱い敵なので困ることはないはず。「日中に倒す」という条件には注意。
2つ目の武器を使う相手は選択肢をどっちにしたかで変化します。

  • 「強敵討伐」
    原初の荒野にいるウェルキン・アクイラ
  • 「多数討伐」
    原初の荒野にいるアイアン・フェミーナ・ズース

アイアン・フェミーナ・ズースはNLAの北西に行けば普通に会えます。

ウェルキン・アクイラはノースモウストの入り江の北にいるので泳いで行く……とすると会えません。住みかが高いところにあるせいです。第112区FNスポットから走っていくのがいいです。

どれか1つをクリアした時点でライセンス認定試験8が終わるので、多めにクリアしたらどうだとかいうのはなさそうです。

8つのクエストが済んだらブレイドエリア・ハンガーにいるウォルターといくらかやり取りして終了。ドールライセンスをもらえます。

そして初搭乗へ……
このときやたらかっこいいムービーを見ることができます。変な姿にしていると何だかよくわからないムービーになってしまうので、こだわる方は気を付けた方がいいです。

うちではウサひげを付けたまま乗り込むことに……

ドールがあれば行動しやすくなります。
まだ飛ぶことはできませんが、車両形態で突っ走るだけでも敵から逃げやすくて探索がはかどります。

なお、ドールライセンス取得は第7章の条件に入っていません。つまりすぐに取らなくてもいいんですが、便利なのでおすすめしたいです。

  • とりあえずかっこいい。
  • 変形モーションもかっこいい。
  • かつて好きだったロボっぽい色に変えたら……とか考えるのが楽しい。
  • 車両形態になれば敵から逃げやすい。
  • 大型の敵と戦いやすい(本作にはレベル補正ならぬ大きさ補正のようなものがある)。
XenobladeXDE-Chap6

前の記事

XenobladeXDE-Matome

まとめ

XenobladeXDE-KizunaQuest-Nakama2

次の記事→

当ブログのゼノブレイドクロスディフィニティブエディション関係で特によく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました