- この記事に書いてあること
ポケモンレジェンズZ-AのミアレシティではZAロワイヤルというものが行われている。
最高のAランクまで勝ち抜けば願いを叶えてもらえる。
ZAロワイヤルは不意打ちOKのバトル。
先日配信されたニンテンドーダイレクトによると、ポケモンレジェンズZ-Aのミアレシティでは「ZAロワイヤル」というものが行われるとか。
これがなかなかカオスな雰囲気で面白そうなので、記事としてまとめておきます。
ZAロワイヤルとは(現状でわかること)
ZAロワイヤルとはポケモンレジェンズZ-Aのミアレシティで行われているものです。
- 日没から夜明けまでポケモントレーナーがポケモン勝負でしのぎを削る。
- 町の中に最新技術の赤いホログラムで囲われた「バトルゾーン」が出現。
- 実力を認められた者が招待される。
- ZからAまでのランクがある。
- 全員最初はZランクからスタート。他の参加者と勝負してAランクを目指す。
- Aランクに到達すると最強の称号を与えられ、願いを1つ叶えてもらえる。
これだけ聞くと、夜中にバトルするだけと思うでしょうか。
しかしPVでは「夜になると、町の雰囲気は一変」と語りつつおっかない描写を加えていて、不気味な空気を察することができます。
僕はペルソナ3の影時間(深夜0時になると不気味な世界に突入)を思い出しました。
世間では「遊戯王の童実野町……?」と言われています。
不意討ち上等!
かつて、ポケモンシリーズは「目と目が合ったらポケモンバトル」ということになっていました。
正確には「ポケモントレーナーの視界に入ったらポケモンバトルを吹っかけられる」でした。
フィールドやダンジョンのあちこちにNPCのポケモントレーナーがいて、その前に出てしまうとバトルを仕掛けられました。
中には対戦相手を探すように歩き回ったり辺りを見渡したりするポケモントレーナーも。それはまだましな方で、歩きながらぐるんぐるん回るポケモントレーナーもいました。
ポケモンSVになって、こっちから話しかけないかぎりポケモントレーナーとのバトルは起きなくなりました。随分穏やかな世界になったなと思っていましたが……
ポケモンレジェンズZ-Aのサイトにはこう書かれています。「目と目が合う前に、不意討ちを仕掛けよう!」と。
トレーナーに近づくと「気配ゲージ」なるものが表示され、最大になるとポケモン勝負を仕掛けられるとか……不意打ちを仕掛けられたとなると、こっちのポケモンは動けなくなってしまうことがあるとか……
逆に、気づかれないままこっちからの攻撃が成功すれば必ず急所にヒット。

今まではバトルのときに「○○が勝負をしかけてきた!」と表示されていました。
今度は「勝負をしかけた!」と出るみたいです。新鮮と言うべきか何と言うべきか……
ポケモンレジェンズアルセウスでは「気づかれないようにポケモンへ近づいてモンスターボールを投げつける」というのが重要テクニックでした。
ポケモンレジェンズZ-Aでは「気づかれないようにポケモントレーナーへ近づいてバトルを吹っ掛ける」というのが重要テクニックになりそうです。
アルセウスでは「ポケモンは怖い生き物です!」と言われていましたが、今度は「ポケモントレーナーは怖い生き物です!」と言われるようになるのでは……
ランクアップ戦とチャレンジチケット
バトルゾーン内でポケモン勝負に勝つとチャレンジチケットというものをもらえます。
チャレンジチケットが一定数たまるとランクアップ戦に挑むことができるようになり、勝てば上のランクになれます。

前のPVに出ていた「ランクアップ戦のお知らせです」はこれだったみたいです。
このときの対戦相手がジムリーダーとかに相当するキャラかなと思いましたが、公式サイトには「主人公と同じくランクアップを狙うトレーナー」と書いてあります。
バトル場面に「NEXT TRAINER」と書いてあるということは、何人かのトレーナーと続けざまに戦うんでしょうか。
1日を上手に活用?
夜はZAロワイヤルでポケモントレーナーと勝負。
昼はワイルドゾーン(ミアレシティの野生ポケモンがいる区域)でポケモンを育てたり新しく集めたり、必要な道具を買いそろえたり……
公式サイトにも「1日を上手く過ごし、ZAロワイヤルを勝ち抜こう!」と書いてあります。
RPGのキャラが夜を徹して行動することなんてよくある話ですが、改めて言われるといそがしそうですな!
終わりに
ポケモンレジェンズアルセウスのヒスイ地方はしょっちゅう野生ポケモンに囲まれたりして「試される大地」という雰囲気でした。
ポケモンレジェンズZ-Aのミアレシティは町なかだから安全、と思ったら別の方向で厳しいようで……一筋縄ではいかないみたいです。

町の人たちがよくポケモンを連れ歩いているのは自衛のためなのでは……
コメント