ゼノブレイドクロスDE 第4章について ~4章が始まらないときは?~

XenobladeXDE-Chap4 2020年代
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    第4章が始まらないときにやること。
    第4章の雰囲気。
    第4章前後で仲間になるキャラ。仲間にしにくいキャラ。

前の章は……

ここまではブレイドホームでどこか調べるとか誰かに話しかけるとかすれば新しい章が始まっていました。
第4章は入る前にクリアしておかないといけないことがあります。
「第4章始まらない……」というときはこの2点を確認してください。

  • ノーマルクエスト「開拓者の手引き」をクリアする。
  • 原初の荒野の調査率を15%以上にしておく。

「開拓者の手引き」先日の記事に少しだけ書きましたので、必要なら読んでみてください。
FNスポットを見つけた後は言われたとおりにデータプローブを設置するだけなので、そう難しくないはずです。

原初の荒野の調査率は、

  • FNスポットを見つけてデータプローブを使う。
  • トレジャーボックスを見つける。
  • クエストをクリアする。
  • オーバードを倒す。

などの方法で上げることができます。
オーバード退治とか難しいことをしなくても、データプローブを使っているだけで15%以上になると思います。

条件をクリアしたうえでブレイドホームに行くと、ライフポイント探しの仕事をすることになります。

行き先は原初の荒野の北西部にある夜光の森。この辺りはジャングルになっていて、荒野とは全然違います。
なお、「夜光の森」はNLAの人たちが付けた名前。ノポン人たちにとっての呼び名は「ヨルピッカ森」です。

森の中にはレベル30代のモンスターもいます。
うちの主人公たちは経験値稼ぎでレベル40になっていたので、いきなりやられることはありません。しかし第4章の推奨レベルは15。そのくらいで行くとかなり危うい敵になるはずです。

レベル30辺りの敵ばっかりだったらよかったんですが……

僕はオープンワールド系ゲームだとうろうろするのが好きなので、「こっちに行けば目的地に着くよ」という台詞を無視して変なところへ行っていました。北西側の海部分です。

でっかい何かが鎮座していて……「何かあるなぁ。何だろうねえ」と近づいたら動き始めて……
圧倒的な攻撃力により、1発でやられました。

真面目に進むのなら、まず時間変更できる場所を探してください。夜光の森に入ってわりとすぐ着きます。
今はメニューから時間変更できますが、時間変更場所はWiiU版のときと同じように存在しています。見つければマップに時計マークが付きます。

変更場所の人が「洞窟を抜ければ山を越えられるよ」と教えてくれるので、言われたとおりにすればちゃんと目的地に着きます。
時計マークがあるところから北を向けば、洞窟の入り口が見えるはずです。

洞窟内では下の方に哺乳類系っぽいオーバードがいるのでご注意を。
うちの主人公一行はレベル40なので「相変わらずUncontrollable(オーバード専用曲)かっこいい!」とか言いながら逃げれば終わりでしたが、レベル15くらいだと大変なはず。

ついでに倒しておけばよかった……

主人公たちは「いっぺん北上」「南西に移動」というルートで目的地へと進みます。
その途中にFNスポットがいくつもあるので、1つずつ開放していくのがいいです。

洞窟を抜けた後は結構北側まで行ってしまうのがいいです。そこにもFNスポットがあるので、解放しておけば後から行く手間が省けます。

ルー

洞窟を抜けてしばらく進むと、何だかよくわからん宇宙人に遭遇。あっちからすればこっちの方が「宇宙人だ!」という感じでしょうけど。

  • 本名はル・シルフェ。
  • 何だかよくわからん異星人。
  • 発明家らしい。
  • 地球のことわざに詳しい。しかしどこか間違えていることばかり。
  • クラスはシールドバトラー改。リンと似たポジション。
  • アーツで見るとルーの方が防御寄りでリンの方が攻撃寄り。

ゲーティア

更に進むとまた宇宙人に遭遇。こっちは明らかに敵対的で、戦闘になります。

  • リーダー格の名前はゲーティア。
  • 頭からヘビが生えている姉ちゃん。
  • PVで「地球人など宇宙のうんぬんかんぬん」とか言っていた人。
  • 「グロウス」という組織に所属している。
  • 「様」を付けられていたのでそこそこ偉いのかも。
  • 手下を何人も連れている。
  • ゲーティアのレベルは16。手下たちは15または16。

ゲーティアたちは強い……のかも……
こっちがレベル40だったせいでよくわからんかったんですよ……

調べてみると、「グロウス」はgross(意味は「全体の」「気持ち悪い」など)じゃなくてgrowth(意味は「成長」「発展」など)みたいです。
キモクナーイ。

NLAに戻ってから報告する場所はブレイドホームじゃなくてブレイドタワー。
本作はイベントマークが出るので迷うことはないと思います。

バトルはあっさり終わりましたが、偉い人たちは「時間ないかも……」とか話しています。
きっと大丈夫ですよ。ゼノブレイド2でも「残り時間はわずか!」とか言われている状況であっちこっちうろちょろしていてもどうともなかったですし!

途中にいたルーは第4章が終わった後で仲間キャラとして使えるようになります。

第4章の最初の方でラオというキャラも加わっています。

かつてDLCキャラだったHBイエルヴも本作では普通にいるキャラ。NLAのマップにあるキズナクエストの印を見ると「進行度条件 なし」と書いてあるので、もう仲間にできるわけです。
キズナクエストで行く場所は夜光の森と忘却の谷(両方とも原初の荒野の隣)。行こうと思えば行けそうです。

問題はヒメリ。仲間になるキズナクエスト「NLAの聖女」では黒鋼の大陸まで行くことになります。全体マップの北東部分にある土地なので、主人公たちがいるNLAからはかなり離れています。

アクセナの「ニュースター」も白樹の大陸と書いてあるので大変そう。

XenobladeX-OozappaMap


海を渡って行くのは大変すぎ。それなのに受けてしまうと、終わらせるまでストーリークエストを受けられない状態に……つまり、物語を進められなくなります。
そんなことになったら面倒なので、ドールを手に入れてからやる方がいいです。

Switch版ならセーブ枠が3つあるので、前の状態を保存しておいて駄目そうと思ったら戻ることもできます。
WiiU版はセーブ枠が1つなので、駄目そうでもどうにかクリアできないとハマリに……

レベル上げをしておいたお陰でバトルが簡単になり、第4章では迷子になることが最大の敵でした。
海にいたアレは何だったんだか……

XenobladeXDE-Chap3

前の記事

XenobladeXDE-Matome

まとめ

XenobladeXDE-KizunaQuest-Nakama1

次の記事→

当ブログのゼノブレイドクロスディフィニティブエディション関係で特によく見られている記事です。
よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました