- 先に結論
性別は最初のバトルに入ったところでわかる。HPもわかる。
性格はバトルが終わらないとわからない。
性格も厳選しようと思えばできるが面倒。性格変更ミントが出てくるのであまりこだわらなくていい。
ポケモンシリーズで最初にやるのは御三家選び。こだわる方だとどのポケモンにするかだけじゃなく「性格や性別はどうする?」という話にもなります。
今回はポケモンレジェンズZ-Aを始めたときの御三家厳選についてまとめます。
どうしてこだわる?
性格
ポケモンの性格はステータスに影響します。
例をいくつか挙げると、
- いじっぱり
こうげきが高め。とくこうが低め。 - ひかえめ
こうげきが低め。とくこうが高め。 - すなお
ステータスに影響なし。
こうげきは咬みついたり引っかいたりするときの攻撃力、とくこうは炎を吐いたりビームを撃ったりするときの攻撃力です。他のRPGで言う物理攻撃力と魔法攻撃力みたいなもの。
咬みついたりして戦うワニノコはこうげき高めのいじっぱりが有利で、魔法っぽい技で戦うラルトスはとくこうが高めのひかえめが有利になります。
どこかが上がるとどこかが下がります。
上がるだけや下がるだけの性格はありません。
性別
ポケモンによっては性別によって進化できるとかできないとかありますが、御三家の場合だと大まか趣味の範疇です。
今までのポケモンシリーズだと、御三家はオスの確率高めでした。
メスの方がタマゴで増やしやすい、というのはありますがポケモンレジェンズだとどうですかね。ポケモンレジェンズアルセウスだとタマゴで増やすシステム自体がありませんでした。
いつ御三家を入手できる?
まずは言語設定や主人公のキャラメイク。
その後主人公がミアレシティに着き、タウニーかガイのどちらかと会います。御三家はタウニーやガイが連れている状態。
すったもんだあって(←手抜きではなくネタバレ防止です)主人公がバトルをすることになり、御三家を選ぶ展開が来ます。

対戦相手はヤンチャムを使います。
御三家を厳選したい!
まずは普通にプレイ
Z-Aはオートセーブです。オンオフはありません。
自分の意思でセーブすることもできますが、問答無用でセーブされることもあります。
最初のバトルを終えた後もオートセーブされるところみたいです。
最初に僕が選んだのはワニノコ。
バトルが始まると、レベル5でHP21だとわかりました。
バトル中は他のステータスがわかりません。人によっては「相手にこのくらいのダメージを与えているから多分このくらい」なんて言うんでしょうか。
オスメスもバトルが始まった瞬間にわかりました。
「ワニノコ」の横に♂と出ていたからです。
バトルを終えるとHP以外のステータスや性格を見ることができます。
Xボタンを押してメニューを出し、十字キーかLスティックでカーソルを右へ動かし、ポケモンを選んで「つよさをみる」。十字キーかLスティックでカーソルを下に動かすと、トレーナーメモで性格がわかります。
うちのワニノコは「てれや」。ステータスに影響がない性格の1つです。
今までのポケモンシリーズだと、レベル5でてれやのワニノコは(仲間になったばかりなら)HP20か21。ステータス決定の法則(わかる方がわかる言い方だと個体値や種族値)が以前までと同じなら、この子は「HPが高めの個体」ということになります。
変なところを下げられるくらいなら変化なしの方がいいかも。よって性格はこれでよし。
性別はポケモンHGのときのワニノコがオスだったので今回もオスでよし。
しかし僕が納得していないとしたら……
ステータスを確認してから再起動してみると、バトルが終わって次のイベントが始まったところから再開されました。オートセーブが機能したからです。
サブアカウントで厳選
メインアカウントをお兄ちゃんにしたのでこっちはお姉ちゃんで。
メインアカウントと同じように進め、また御三家を選ぶところへ。
今度はチコリータを選び、バトル開始。
チコリータはオスでHP21。
Xボタンを押すとメニューを開くことができ、チコリータにカーソルを合わせることもできます。しかしAボタンを押しても出てくるのは回復だけです。
さあ、ここからが重要。
バトルを終えずに再起動したらどうなるのか……
再開すると御三家を選ぶところでした。
またチコリータを選んでバトルを始めると、今度はオスのHP20。さっきとは違う子です。
また再起動し、御三家を選ぶところ。
またチコリータを選んでバトルに入ると、今度はメスのHP21。HPも性別も変化しています。
じゃあ、バトルに負けたらどうなるんだろう……
負けるとガイが回復してくれて、バトル再開。メニューを開く間はありませんでした。
ここで再起動すると御三家を選ぶところからです。
結論!
- バトルが始まってから再起動することで性別とHPの厳選ができる。
色違いはどうですかね……もしいきなり色違いが出たら、ガイやタウニーの場面から色違いなんだろうか……
と思いましたが、ポケモンSVの御三家にいきなり色違いが出たという話は聞いたことがありません。今回もいきなり色違いってことはないのでは。
自分は性格もステータスを全て厳選したい、となるとセーブデータを消さないといけなくなります。
そこまでやると大変そうです。何せSwitch本体からセーブデータを操作することになります。僕はうっかりして他のセーブデータを消したら怖いのでしません。

セーブデータを消すときの効果音が不安をあおる雰囲気でめっちゃ怖い……
性格にこだわらなくてもよくない?
こだわる方は「このポケモンは○○の性格にして云々……」と完璧さを求めます。
しかしそうやって大きな差が出るのはネット対戦に出てギリギリのバトルをするときです。
こだわりまくるとものすごく強いのは僕も友人こだわりのポケモンで味わいました。弱点を突いて攻撃してもなかなかHPが減らないんですよ……
しかし物語を進めるくらいなら完璧さを求めなくてもいいと思います。
それにポケモンSVでは性格を変えるミントがわりと簡単に入手できました。
TwitterことXをチラチラ見ていると「Z-Aのどこそこでミントを買えた!」という話が出てくるので、今回も性格が気に入らなかったらミントを使ってしまえばよさそうです。
終わりに
僕はオートセーブって苦手なんですよ……できるだけ自分で決めたい人なので。
それは仕方ないとして、ミントで性格を変えられるなら厳選に時間をかけるよりは物語を早く進めてしまった方がいいかもしれません。
ポケモン関係記事
うちのブログで最近アップロードしたポケモン関係記事です。
よろしければご覧ください。
コメント