- この記事に書いてあること
FFタクティクスのおすすめ装備。
店売りにもいいものがいろいろある。
FFタクティクス イヴァリースクロニクルズの発売日が迫ってきました。結構先のような気がしていたんですが。
今回は予習復習としておすすめ装備品についてまとめます。
選択基準など
- PS1版を中心にして考える。
- 最強かどうかだけじゃなく便利かどうかも考える。
- 自分の感覚で決める。
- ただし世間の空気もいくらか読む。
武器
フレイムロッド・アイスロッド・サンダーロッド(ロッド)
- 店で購入。
それぞれ炎・氷・雷の属性を強化してくれます。
ウィザードロッドが来たらもういいかな……ただしウィザードロッドが店売りされるのは結構後からです。
ブラッドソード(剣)
- ゴルゴランダ処刑場にいる敵キャラから盗む。
FFシリーズでよく登場する武器。ダメージを与え、吸収してHP回復できます。ただしアンデッドだと逆に吸収されます。
ウィーグラフ戦のときに装備して攻撃&回復を同時にする、という話もあります。逃げ回りながら自己強化してスパッと終わらせるのとどっちがいいかは人によりけり。
ウィザードロッド(ロッド)
- 店で購入。
FF5だと伝説の武器ですが、FFTでは普通に店で買えます。
キャラクター自体の魔法攻撃力が成長するとファイア・アイス・サンダーロッドの方が強いと思うんですが、世間では「先々ではウィザードロッド」という声の方が大きいみたいです。

そんなに育ったころはファイアとかじゃなくホーリーを使うんじゃないですか?
呪縛刀(忍者刀)
- 店で購入。
確率でドンアク(行動不能)にできます。忍者なら二刀流なので、2回斬った分だけ発生確率も上がります。
エクスカリバー(騎士剣)
- オルランドゥの初期装備。
「王の中の王、真の王者の剣」だそうな……
FF5では「最初は優先的に取る」「慣れてくると他の武器の方が強いことに気づく」という感じですが、こっちでは本当に強い武器です。
エクスカリバーを装備していると常時ヘイスト状態になり、行動順が早く回ってくるようになります。
聖属性を吸収できるようになるので、算術ホーリーに巻き込まれてもダメージを受けるどころか回復します。
そしてこれを持ってくるのが雷神シド。「オルランドゥ最強!」ということのいくらかはエクスカリバーのお陰です。
強い方のジャベリン(槍)
- ネルベスカ神殿の柱の上で回収。
「ジャベリン」は「投げ槍」という意味ですが、FFTでは最強槍の名前として使われています。「名を知られていない伝説の武器(形は投げ槍)」みたいな感じなのかも。
店売りされている「ジャベリン」もあります。こっちは普通の槍です。
カオスブレイド(騎士剣)
- ディープダンジョンの最深部で発見。
リジェネ効果があり、少しずつ回復できます。追加効果で相手を石化させることもできますが、終盤のFFTは「でかいダメージを与えてとっとと終わらせる」ということがよくあるのであまり使わないかも。
攻撃力自体も他の武器と一線を画す強さです。
問題は入手のためにディープダンジョンの奥まで行かないといけないこと。
防具
カメレオンローブ(ローブ)
- 店で購入。
FFTにいくつもある「店売りされているやたら強い装備品」の1つ。
聖属性を吸収できるので、算術ホーリーに巻き込まれても回復できます。
即死耐性もあるので、セリア・レディの息根止に抵抗することもできます。
「これを着ているとウィーグラフが聖剣技を使ってこなくなる(名前と違って聖属性を持っていないのに)」というのがありましたが、イヴァリースクロニクルズではさすがに修正されるんじゃないですかね。

どうしてカメレオンのローブで聖なる属性を吸収したり即死に耐えたりできるんだろう……
柔術道着(服)
- 店で購入。
物理攻撃力を強化してくれ、カメレオンローブと同じで即死耐性を持っています。
セリア・レディと戦うときは前衛後衛でカメレオンローブと使い分けたらいいんじゃないでしょうか。
閃光魔帽(帽子)
- 店で購入。
Speedが上がります。
魔法攻撃力も上がるので、魔法使い系を早く動かしたいならシーフの帽子じゃなくてこっちを選ぶのもあり。
シーフの帽子(帽子)
- 店で購入。
Speedが上がります。閃光魔帽よりこっちの方が上。
物理攻撃役ならこっちの方がいいです。耐久力もかなり高い方。
強い方のエスカッション(盾)
- ネルベスカ神殿の柱の上で回収。
ジャベリンと同じで2種類あります。
回避力が元の状態から高く、アビリティの見切るを使うことでより恐ろしい回避率になります。ただし盾なので後ろからの攻撃は防げません。
リボン(頭装備)
- ワイルドボー(うりぼうの上位モンスター)を密猟する。
FFシリーズによく出てくる装備品。ここでもほとんどの状態異常への耐性を持っています。
入手するためにはワイルドボーを密猟しないといけません。
ワイルドボーの元になるうりぼうは2章で会えますが、リボン入手につながる毛皮骨肉店は3章からオープンします。
アクセサリー
百八の数珠
- 店で購入。
全ての属性を強化し、いろいろな状態変化への耐性も付けてくれます。こんなすごいものが店売りとは……
算術トードに巻き込まれたときも抵抗できます。
エルメスの靴
- 店で購入。
FFシリーズでは貴重な装備品のことが多いですが、FFTでは店で売られるようになります。こっちでの性能はSpeedを上げること。
ララァ・スン専用モビルアーマーはプラモを出したときに名前を変えることになりました(ガンダムの新作でも違う名前)が、こっちはこのままでいいらしいです。
フェザーマント
- 店で購入。
盾と組み合わせる、見切るも使う、とすることで回避率を高くできます。
エスカッション(強い方)よりいいところは、マントなので後ろからの攻撃にも対応できること。
バトルブーツ・ゲルミナスブーツ・赤い靴
- 店で購入。
どれもMoveが上がります。最も早く入手できるのはバトルブーツ。
ゲルミナスブーツはJumpも強化され、赤い靴は魔法攻撃力も上がります。
1回で4歩動ければ向かい合った敵の背後へ回れます。
シャンタージュ
- ポーキー(うりぼうの上位モンスター)を密猟する。
安らぐ香りの香水。女性専用装備です。
リレイズとリジェネがかかります。つまり、何度やられても起き上がる不死身キャラのようになれます。
どうして香水でこんなことに……と言うかブタやイノシシのどこからこういうものを作るんでしょうか。
セッティエムソン
- ハイドラ(ヒュドラの上位モンスター)を密猟する。
神秘的な香りのする香水。こっちも女性専用装備です。
ヘイストがかかり、魔法攻撃力が上がり、透明状態になります。
どうしてドラゴンでこんなことに……とはならないかも。ドラゴンは不思議な生き物だし、血や角が魔法的な成分を持っているんじゃないでしょうか。
まとめ
ベオルブ家にはエクスカリバーみたいな武器が伝わっていないんですかね……
あったとしても末弟のラムザには回ってこないでしょうか。
回ってきたとしても大抵のプレイヤーはオルランドゥやアグリアスに持たせてしまうでしょうか。
この記事にはPS1版からあった装備品ばかり書いています。今度のリメイク版にPSP版の要素はないと発表されていますが、新装備くらいないですかね?
FFタクティクス攻略関連記事
当ブログのFFT関係で特によく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。
コメント