ゼノブレイドクロスDEのプロローグ・第1章について(序盤の疑問リスト付き)

XenobladeXDE-Prologue-1 2020年代
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    エルマに会った後、雑魚敵を練習がてら数匹倒しておいた方が楽かも。
    崖下に降りるとアイテムが見つかって面白い。しかし襲ってくるモンスターがいる。
    NLAに入る階段・エレベーターはゲート(しまった状態)の左側。

ドンパチやるプロローグムービーが終わったらキャラメイク。自分が考える主人公を作りましょう。
最初に外見と声。名前はポッドを出てエルマと少し話してから付けることになります。

ゼノクロDEの発売直前、「早くポッドから出せ!」「エルマなら雨が降るのを待っているよ」みたいなやり取りをネットで見かけました。
キャラメイク前後の流れを知っている方が発売を待ち遠しく思っていたみたいです。

最初の戦闘

エルマと2人で移動し始めてしばらくすると、虫っぽい敵とのチュートリアル系バトルが始まります。
これ、WiiU版であったっけ……と思ったんですが、僕が忘れていただけみたいです。

どうでもいい虫なので苦戦することはないはず。

どうやってNLAまで行く?

いらすとやBrachiosaurus
ブラキオサウルスの頭をすげ替えると崖下のでかいモンスターっぽくなります。

NLA(ニューロサンゼルス、人々の拠点)が見えてきたところでイベントが始まり、「そっちは崖」「泳いでいくのはおすすめできない」「回り道した方がいい」とエルマに言われます。

崖下に降りるとアイテムがいろいろ見つかって面白いです。やたらでかいモンスターを間近で見ることもできます。
しかし襲いかかってくるレベル30台モンスターもいるのでご注意を。

2番目の戦闘

NLAに入る直前で再びバトル。こっちもチュートリアルなので楽勝。

のはずですが、僕はWiiU版での初プレイ時にやたら苦戦。何度も負けて、「このバトルだけ難易度下げようか……?」というシステムメッセージが出ました。

あのときの僕はとにかくNLAへ早く行こうとして雑魚キャラを全スルーしていました。それじゃレベルが1つも上がらず、初期の1レベル差は結構大きくて苦戦につながった……ということだったのかもしれません。

今回は雑魚キャラをちょくちょく倒しながら進み、結果は楽勝。レベルが上がったお陰だったのか、ここに出てくる敵の難易度が下げられたのか。

回り道せず泳いでいくのも試してみればよかったかも……でも、もし2戦目ナシの流れになってしまったらリベンジできなくなるし……

どこからNLAに入る?

2戦目の相手に勝ったら後はNLAの中へ……と、WiiU版で遊んでいたときの僕は思っていました。
しかし思いがけない強敵が立ちふさがりました。

どこからNLAに入ったらいいかわからない……

正面にはゲートっぽいものがあります。しかしプロローグのときは閉鎖状態。
どこから入ればいいかわからず、結構長いこと無駄にウロウロしていた覚えがあります。

答えはゲートの左側。NPCの兄ちゃんのすぐ横に階段があり、上るとエレベーター。ボタンをポチッと押せばOKです。

なお、ゼノクロDEならこんなところで悩む必要はありません。赤いイベントマークがエレベーターに出るからです。ユーザーフレンドリーバンザイ!

ここはNLAをあっちにこっちに行く章。バトルがないので、勝てずに詰まることはありません。
「広すぎてどこに行ったらいいかわからない」というのはあるかもしれませんが、赤いイベントマークを頼りに進めば大丈夫のはず。

通路の下(水面)に落ちるのは気を付けた方がいいかも。
先々ならファストトラベルでいくらでも戻ってこられますが、序盤は違います。僕はやっていませんが、戻ってくるのは大変そうです。

序盤は行動を制限する「見えない壁」がよく出てくる……もしかして、落ちられない仕組みがありましたかね。

かつての僕は早くも詰まりましたが、大抵の方はサクサク進めるところだと思います。

この辺りは「こんな広い世界を冒険できるのか!」「ドールかっこいい!」と期待に胸を膨らませる部分じゃないでしょうか。

次の章は……

マップはどうやって見ればいい? ファストトラベルは?

もう少し進めるとYボタンで見られるようになります。
ファストトラベルもマップからできます。
具体的には次の強敵を倒した後(第2章が終わった後)。

プロローグや第1章の時点でも、

  • Rボタン+十字キーの下でミニマップの範囲調節
  • Rボタン+十字キーの上でホッパーカメラ(上空から見る)

ということならできます。

急に○○できなくなった!

ジャンプできなくなった! アイテムを拾えなくなった! エモートできない! などなど。
メニューを開けたままだといろいろなことができなくなります。+ボタンを押してメニューを閉じてください。

トレジャーボックスの開け方は?

ボタン押しっぱなしで開けられます。WiiUのときみたいに連打するとメーターが進みません。

このゲーム、落下ダメージってないの?

上に書いた崖からぴょーんしてもノーダメージでした。
別のところにあるもっと高そうな崖からダイブしても大丈夫でした。

ゼノブレイドシリーズのシュルクもレックスもノアもゼルダの伝説のリンクもみんな着地法を惑星ミラで学ぼうか……マリオがいるキノコ王国でも可。

主人公がよくやられる!

少なくとも序盤はエルマやリンの方が強いような気がします。
アーツをバンバン使うと敵の注意を引きつけて攻撃されるので、ソウルボイス(戦闘中の台詞)で要求されたときと危なくなったときの防御・回復だけにしておいてはどうでしょうか。

エルマが起こしてくれない!

ツンデレってやつか? ツン期だから優しくできないのか?
ということではなく、助け起こしにはTP(テンションポイント。オートアタックで増える)が3000必要。TPが足りないと起こしたくても起こせません。

TPがたまればきっとエルマも「本当は、早く起こしたいなんて思ってなかったんだからね!」とか思いながら起こしてくれます。

脳内は自由ですがこれは……

作中用語を覚えられない……

「かっこいい」と「わかりにくい」は表裏一体です。
メニューで「システム→ミラアーカイブス」を見ると作中用語の意味がわかるかもしれません。

なおLRボタンで「人物」「種族」などのテーマを切り替えることができ、項目内のページはRスティックの左右でめくることができます。

XenobladeXDE-Character-Create

前の記事

XenobladeXDE-Matome

まとめ

XenobladeXDE-Chigai

→次の記事

当ブログのゼノブレイドクロスディフィニティブエディション関係で特によく見られている記事です。
よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました