- この記事に書いてあること
浮遊大陸で仲間探しや謎の槍探しをするときのヒント(ネタバレなし)。
ゼノブレイドクロスDEには追加要素として第13章があり、最終盤に追加エリアの浮遊大陸へ行くことになります。
主人公たちが浮遊大陸でやることは探索的なこと。
今回は浮遊大陸に対しての攻略をネタバレなしでいくらか書いていきます。
浮遊大陸でやること
- ドールを捜す。
- 散り散りバラバラになった仲間たちを捜す。
- 謎の槍(楔)を見つけ、裏ボスを弱らせる。
- 裏ボスを倒す。
この記事で特に扱うのは2番目の仲間探しと謎の槍探しです。
ドールは3番目か4番目の仲間の近くで見つかるので、それほど困らないと思います。
仲間たち
居場所のヒント
超大まかなマップに人数だけ書くと、

「1番下のは何?」と思うかもしれませんが、本当にあんな感じです。
※最初の1人も数に入っています。
僕は全員見つけてから裏ボスに挑みましたが、最低限度だけ見つければいいんじゃないかと思います。
探し方のヒント
探すときの気を付けることについて挙げると、
- 仲間に近づくと、右上のミニマップに赤い印が出る。
仲間は赤い印の真ん中にいる。マップでRスティックを押し込んでマーカーを付けると目印になる。 - 照明弾を出している仲間もいる……らしい。
↑僕にはどれなのかわからなかった。 - 外で見つかる仲間もいる。
- 洞窟の中で見つかる仲間もいる。
- ドールで飛びながら島に横から近づくと洞窟の中に姿が見える(でもドールが大きくて近づけない)仲間もいる。
- 洞窟はどこかに入り口がある。
上かもしれないし横かもしれない。もっと別の方向かもしれない。 - 鼻の穴みたいに並んだ2つの穴には横穴がいくつもある。
- 名もない小さな浮島に立っている、みたいな仲間はいない。
(1人立ったら満員みたいな小島に危なっかしく立っているとか) - 動き回っている仲間はいない。
- 宇宙船に帰ることもできる。
見つからなくて探し疲れたら帰ってみるのもあり。

最も苦労したのはヒメリでした。
ルーは拍子抜けと言うか……
謎の槍
在りかのヒント
こっちも大ざっぱなマップに本数だけ書くと、

探し方のヒント
大きいので仲間たちより見つけやすいはずです。
- 普通に走り回ったりドールで飛んだりしているだけですぐにわかるものもある。
- 洞窟の中に入らないといけないものもある。
- 3つのアイテムを探してから使う場合もある。
(アイテムは特定の敵を倒して入手する) - すぐ近くにいる特定の敵(1体)を倒して使う場合もある。
- 1本目はブレスオブザワイルドならよじ登るけど、本作はゼノクロDEなので回り道して使う。
裏ボスについて
先日の記事に書いたので、必要なときは読んでみてください。
それほど強いわけじゃなく、大事なのは逃げられないようにすることじゃないでしょうか。

ドールを取らずに最低限度の仲間だけ見つけて裏ボスと戦う、なんてのはさすがに無理なんだろうか……
終わりに
僕が思うに、ゼノブレイドクロスの最も面白いのは探索。
そんなゲームだからこそ、最後の最後に追加されたのが探索というのは嬉しいポイントじゃないでしょうか。
ゼノクロDE攻略関連記事
当ブログのゼノブレイドクロスディフィニティブエディション関係で特によく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。
コメント