ゼノブレイドクロスDE 第13章 ~ネタバレを避けた裏ボス攻略法~

XenobladeXDE-Chap13 ゼノブレイドクロスDE
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    ゼノクロDEで追加された第13章の大まかな流れ。
    ネタバレを避けた裏ボス攻略法。
    ネタバレはできるだけ避けていますが、新キャラの名前やPV・公式サイトに出ていたことくらいは書いています。

WiiU版からSwitch版へと復活したゼノブレイドクロスDEには追加ストーリーの第13章があります。

なかなか衝撃的な内容だったんですが、ネタバレは避けたい……とりあえずざっと語っていくことにします。

  • Switch版で追加された要素の1つ。
  • 第12章の後で始まる。
  • 前編・中編・後編の3本立て。
  • 発売前からPVや公式サイトで公開されていた消失現象、浮遊大陸、アレス、ゴーストが関わってくる。
  • 本編で存在をほのめかされていた英雄(アル)が登場する。

第12章まで(WiiU版のときまで)では謎がいくつも残されていました。
真相がわかるものも相変わらずわからないものもあります。

推奨レベル50

  1. NLA・ブレイドホームで開始。
  2. 忘却の渓谷・サウスコースト付近の消失現象発生ポイントに向かう。
  3. 忘却の渓谷・サウスコースト付近のベースキャンプに向かう。
  4. ゴースト・アコライト(1体)を倒す。
  5. ゴースト・アコライト(3体)を倒す。
  6. NLA・ブレイドエリアのブレイドタワーへ報告に戻る。
  7. 夜光の森・永潤瀑布付近で確認した交戦中のドールの反応があった場所に向かう。
  8. ウィータを倒す。
  9. NLA・ブレイドエリアのブレイドタワー内にある指令室へ向かう。
  10. NLA・ブレイドエリアのハンガーにある隔離格納庫へ向かう。

消失現象とゴースト

消失現象はここでもう発生しています。
どうしてモノリスソフトの方々は作中世界を消そうとするんですかね……

ゴーストもここから登場します。
無敵状態で攻撃が効かないときは、Rボタン+Aボタン(またはRボタン+Yボタン)でターゲットを変えるといいです。光っているところならダメージを与えられます。

最後の仲間

前編が終わったところでアルが仲間になります。愛機のオリジナルアレス(レベル60ドール)も一緒です。

オリジナルアレスに乗れるのはアルだけ。そしてアルが乗れるのもオリジナルアレスだけです。
※後々交代できるようになります。

推奨レベル54
進行度条件 キズナクエスト「協力」クリア

  1. NLA・ブレイドホームに戻る。
  2. NLA・ブレイドエリアのハンガーにある隔離格納庫へ向かう。
  3. 忘却の渓谷・ジャイアントクラック付近にあるグロウスの要塞へ向かい。マ・ノン人の技術者を救出する。
  4. パトロール・ベルデロ、バイアス・オフィサー、バイアス・ウォーライクを倒す。
  5. 忘却の渓谷・キングスフォール付近にあるラースの根城へ向かう。
  6. 夜光の森・竜尾古樹付近にある湖上要塞に向かう。
  7. アッパー・クムーバー、マルナーク・ウォーシップ、バイアス・オビディエンスを倒す。
  8. 隊員の安否を確認する。
  9. NLA・ブレイドエリアのブレイドタワー内にある指令室へ向かう。
  10. NLA・ブレイドエリアのハンガーにある隔離格納庫へ向かう。
  11. NLA・ブレイドエリアのブレイドタワーに向かう。
  12. NLA・住宅エリアの教会に向かい、ケイリーから話を聞く。
  13. 白樹の大陸・北迷妄山頂上付近にいるケイリーの友人を捜す。
  14. 白樹の大陸・北迷妄山頂上付近の悲鳴が聞こえた場所に向かう。
  15. ゴースト・クルセイドを倒す。
  16. 白樹の大陸・北迷妄山頂上にあった家へ戻る。
  17. NLA・住宅エリアの教会にいるケイリーへ報告する。
  18. 夜光の森・常夜樹海にいるテッドを捜す。
  19. 原初の荒野・ノースモウストの浜で遺伝子情報を採取する。
  20. 忘却の渓谷・イブラ渓谷東部で遺伝子情報を採取する。
  21. 白樹の大陸・アンビル岩の砂原付近で遺伝子情報を採取する。
  22. 黒鋼の大陸・鳥飼虫の孤島で遺伝子情報を採取する。
  23. 夜光の森・常夜樹海に戻る。
  24. バーク・シミウスを倒す。
  25. NLA・ブレイドエリアのブレイドタワーでヴァンダムに報告する。

キズナクエスト「協力」

これはガ・デルグが仲間になるキズナクエスト。物語の展開を考えると、ここで組んでおかないとラース人がかわいそうなことになります。

書いていて気づいたんですが、仲間にならなかった場合のミーアはどうなるんですかね……
「ミーアの飛翔」までクリアした状態ならどうにかなりそうですが、「ミーアの最後」の途中だったら……敵側が助けてくれる? そんなふうに優しくしてやる理由なんかないか……

ブレイドたちの作戦

かなりの力技という気がします。あの船、そんなに大勢で乗れるんですかい?
しかし他の方法はなさそうだし……

僕としては「どうにか止める方法はない?」と問いたいです。愛着が結構あるし……連中はどうしようもない自然災害みたいなものなんでしょうか。

推奨レベル59
進行度条件 キズナクエスト「英雄の試練」クリア

  1. NLA・ブレイドホームで開始。
  2. 工業エリアと商業エリアにいるゴーストの群れを倒す。
  3. 住宅エリアで3分間ゴーストを退け、住民の避難時間を稼ぐ。
  4. 最後の任務を受けるため、ブリッジに向かう。
  5. 出撃準備を整えてドールブリッジに向かう。
  6. 光が見える場所を目指して進む。
  7. ウィータを倒す。
  8. 周囲を探索し、仲間と合流してドールを回収する。
  9. 裏ボスの元に戻る。

キズナクエスト「英雄の試練」

推奨レベル51

  1. NLA・ブレイドホームで開始。
  2. 原初の荒野・イーストゲートのすぐ外にあるルーフロックでアルと会う。
  3. アレスに勝利する。

アルと勝負するクエスト。
「指揮能力も実力のうち」だそうなので仲間をぞろぞろ連れていっていいです。

浮遊大陸へ

浮遊大陸はそこそこの広さがある新フィールド。
ここでやることは大きく分けて4つ。

  • ドールを捜す。
  • 散り散りバラバラになった仲間たちを捜す。
  • 謎の槍を見つけ、裏ボスを弱らせる。
  • 裏ボスを倒す。

ドールはわりとすぐに見つかります。

仲間たちは浮遊大陸のいろいろなところにいます。「あんたどうしてそんなところに」みたいなのもいます。「仕事を忘れて趣味に走っていない?」みたいなものいます。

謎の槍は全部で6本。謎解きのようなことをしてたどり着く場合もあります。

ネタバレを避けた裏ボス攻略法

見つけた謎の槍は裏ボスに突き刺さっています。
このバトルでもRボタン+AボタンやRボタン+Yボタンで狙う場所を変えることができ、槍が刺さったところに攻撃できます。これで部位破壊をしたり本体を攻撃したりすることでバトルが進んでいきます。

戦っていると裏ボスに赤紫色の丸い印が出てきます。これを放置していると裏ボスが逃げてしまい、負け扱いになります。逃げるボスキャラ……無残様か奈落みたいな……
この丸い印、見覚えがないでしょうか。ドールで戦っているときのキャッチ(敵を押さえること)です。そのときと同じようにLボタンとRボタンを押せば逃走を阻止できます

個人的に最も気を付けるべきと思うのは、自分で操作しているドールがやられてキャッチできなくなること。仲間たちには期待できません。戦闘中の指示にも「キャッチは任せろ」ならありますが「キャッチをよろしく」はありません。よって操作できるドールがいなくなってから逃げ体勢に入られるとほとんど負け確定です。

僕は何度か逃亡成功で負け、最後はバトルアイテムのフレームリペアでドールのHPを回復させながら戦って勝ちました。

フレームリペアの効果や使い方
  • 効果
    パーティーにいる全ドールのHPを完全に回復させる。
  • 使い方
    1. 戦闘中に+ボタンを押し、右下に命令やアイテムなどの一覧を出す。
    2. 十字キーの左右でアイテムリストを出す。
    3. 十字キーの上下でフレームリペアを選ぶ。
  • 入手方法
    ユニオン報酬でもらう。

回復さえしていればそれほど手強くありません。
どうやって逃亡を止めるかが大事です。

第12章まではあっさり終わることもよくありましたが、第13章は3つに分かれていてしかもそれぞれに長さがあります。
本当はWiiU版ゼノクロの後で続編をやるつもりだったけど変更になり、ここでギュッと縮めてゲーム化した……なんてこともあるでしょうか。

前の記事

XenobladeXDE-Matome

まとめ

当ブログのゼノブレイドクロスディフィニティブエディション関係で特によく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました