ワイルドハーツSのキャラメイクについて

WHS-Character-Making 攻略情報・まとめ
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    ワイルドハーツSのキャラメイクで操作できるところ。
    外見変更や名前変更の方法。

チュートリアル部分を進め、じいちゃんとしばらく話した後で作ることになります。

物語を進めると変更できるようになります。

右にスクロールさせると新しい選択肢が出てくる場合もあります。
スクロールできるときは下に棒が出ています。

体格選択

12種類から選択します。

次の項目に進んだ後はYボタンを押すことで体格選択に戻れます(作ったものは破棄)。
+ボタンを押すと完了。

  • 顔(プリセット) 18種類
  • 輪郭 12種類
    詳細編集
     膨らみ 頬筋
    頬骨 位置 前後
    あご 上下 前後 幅 明瞭さ 下顎 先端 輪郭位置 輪郭前後
     奥行
    えら 位置 前後
  •  17種類
    詳細編集
    両目 大きさ 位置 前後 傾き
    二重 濃さ 上下
    右目 大きさ 位置 前後
    左目 大きさ 位置 前後
  •  9種類
    大きさ
    両瞳の色
    右瞳の色
    左瞳の色
  •  39種類(オフ含む)

    詳細編集
     位置 前後 傾き 太さ 濃さ
    眉頭 上下
    眉山 上下
    眉尻 上下
    右眉 位置 前後
    左眉 位置 前後
  •  12種類
    詳細編集
     上下 前後 高さ 横幅 鷲鼻 向き 太さ
    小鼻 上下
  •  12種類
    詳細編集
     大きさ 上下 前後 口角 右口角 左口角
    上唇 厚み
    下唇 厚み
  •  7種類
    詳細編集
     位置 傾き 大きさ 尖り 耳たぶ
  •  6種類
    肌の色
  • しわ


    ほうれい線

耳の項目をうまく調節すればいくらかエルフ耳っぽくできます。

  • 髪(プリセット) 24種類
  • 髪型 49種類(坊主含む)
    長さ
    カール
  • 髪色
    基本色
    先端色 有効 無効
    メッシュ 有効 無効
  • 前髪
  • 頭部
  • 後ろ髪
  • 二つ結び
  • 片結び
  • 流れ毛
  • 襟足
  • 生え際

前髪から生え際はどの髪型を選んだかで出たり出なかったり数が変わったりします。

ひげ

  • ひげ 11種類(オフ含む)
  • ひげの色
    基本色
    先端色 有効 無効
    メッシュ 有効 無効
  • 口ひげ 9種類(オフ含む)
  • 顎ひげ 11種類(オフ含む)

化粧

  • アイライン 16種類(オフ含む)
  • アイシャドウ 15種類(オフ含む)
  • まつ毛 13種類
  • 頬紅 3種類(オフ含む)
  • 口紅 8種類(オフ含む)
  • 顔の装飾1~3 54種類(オフ含む)
    詳細編集 位置 大きさ 回転 濃淡

顔の装飾(タトゥーやペイント)は最大3つ出すことができ、色、位置、大きさ、回転、濃淡を調節できます。


  • 身長

    太さ
    筋肉

    臀部
    足幅
  • 胸部の装飾 61種類(オフ含む)
  • 背中の装飾 61種類(オフ含む)
  • 左腕の装飾 61種類(オフ含む)
  • 右腕の装飾 61種類(オフ含む)
  • 左脚の装飾 61種類(オフ含む)
  • 右脚の装飾 61種類(オフ含む)

装飾(タトゥーやペイント)は色、位置、大きさ、回転、濃淡を調節できます。

身上

  •  20種類
  • 性格 6種類
  • 装備
    頭装備非表示 有効 無効
    襟非表示 有効 無効
  • 肌着・上 3種類
  • 肌着・下 3種類

声を変えるところではXボタンを押せば聞いてみることができます。

外見の後で決めることになります。
最大30字です。漢字もOK。

キャラメイクのコツは?

自由度が高いのでイケメンキャラや美少女キャラを目指すもよし、芸能人やアニメキャラを目指すもよしです。

「可愛いキャラできた!」「と思ったけど、横から見たらすごいことになっていた!」なんてのは細かくキャラクリできるゲームでたまにあること。いろいろな方向から見つつ作るのがいいです。

作る順番を決めるのもいいと思います。目から作るとか、髪型や髪色から作るとか。

外見や名前を後から変更できる?

-ボタン→ZL・ZRボタンの順で押してからくり画面を出し、下の方にカーソルを動かしてください。
すると「姿写しの鏡」というのが出てきます。これを作れば湊でやり直しできるようになります。

変えられるようになるまでしばらくかかるので、変な名前にすると困ってしまうかも。

おすすめの名前ある?

和風っぽい舞台なので、横文字っぽい名前にすると浮いてしまうかもしれません。
「主人公は遠い土地から来た異邦人」という脳内設定にすれば、むしろ浮いているのがいいところになるでしょうか。

細かく作るのは大変……

僕はこだわるのが好きですが、みんながみんなそうじゃありません。

細かくいじるのは面倒、というときはプリセットを選ぶだけで決めてしまえばいいです。こだわりたくなったら後で変えれば十分。

おすすめのキャラメイクある?

いつか見たコラ画像ではこんな会話をしていました。

「俺は男だし、女じゃ分身感出ねえよ」
「これから男の姿を見続けるのか。女にすべきだ」

僕はキャラクリできるゲームだと分身感を求めて男キャラにします。
しかしサブキャラを作れるなら2人目以降で女キャラも作ります。

自分の趣味を出すって……恥ずかしくない?

気持ちはわかる……しかし、そう言いなさんな。
娯楽は自分の好きなようにやるのがいいです。誰かに迷惑がかかるわけじゃあるまいし。

キャラメイクは面白い要素です。こだわってしまってなかなか本編を始められないことだってあります。

皆さんも好きなキャラを作ってみてください。

WHS-Character-Making
WHS-Option

よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました