ライドウリマスター 超力兵団奇譚の先行プレイ動画でわかること ~強化・変化要素盛りだくさん~

Raidou-Remasterd-20250416 最新情報
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    ライドウリマスターがどんなふうに変わったか。
    ライドウリマスターにはどんな悪魔が登場するか。

2025年6月19日、「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」というゲームが発売されます。

ニンテンドーダイレクトの後でアトラスの方がライドウ関係の動画を公開していて、3週間ほどたってファミ通TUBEや電ファミ公式チャンネルの方々が先行プレイ動画を公開しました。
今回はその中でのことを中心にライドウの情報をまとめます。

  • 元はPS2のゲーム。
    2006年3月2日発売の「デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団」と
    2008年10月23日発売の「デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王」があった。
  • 真・女神転生の派生作品。
  • 真・女神転生はRPGだけどライドウはアクションRPG。
  • 悪魔と交渉して仲魔にするのは同じ。
  • 舞台は大正20年の世界(実際の大正は15年まで)。
    大正は鬼滅の刃の時代。サクラ大戦は太正。
    ゴールデンカムイやるろうに剣心は明治。
  • 主人公は14代目葛葉ライドウ。
    表向きは書生で鳴海探偵社の探偵見習い。
    真の姿は悪魔召喚師(デビルサマナー)。
  • 2025年6月19日、「超力兵団」が「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」としてSwitch、PS4、PS5、XboxSeriesX/S、PC(Steam)で復活!
  • と思ったらSwitch2でも復活!

ライドウの後で別の作品に「鳴海」&「探偵」のキャラが登場するんですが、何か共通の元ネタがあるんでしょうか。

変わった部分がいろいろあります。
リマスターと言うよりリメイクでは……言葉の定義的なものはあいまいなのかも。

  • 戦闘システムの刷新。
  • 戦闘に参加する仲魔は2体まで。
  • MAGドレインバトルの導入。
  • ライドウの特技「神剣特技」「ご利益特技」の導入。
  • 殺魔一閃(せつまいっせん)システムの導入。
  • 必殺技「スピリット剣」の追加。
  • グラフィックの進化。
  • キャラボイスの追加。
  • クイックセーブやオートセーブの追加。
  • 仲魔の種類増加。約70体から120体以上へ。
  • 同種の悪魔を何体でも仲魔にできる。
  • 経験値を手持ちの仲魔全員がもらえる。
  • デビルカルテ・プロの導入。同じ種類の悪魔を複数登録。
  • 封魔のとき、ボタン長押しでOK。
  • 錬剣術の導入。
  • 「現場急行(ファストトラベル)」を導入。
  • 「探偵手帳」の導入。
  • 鳴海探偵社で全回復できる。
  • シンボルエンカウントの導入。
  • 「隠密払い」の追加。
  • ミニマップと目的地表示の導入。
  • ダッシュ機能の追加。
  • 悪魔合体に検索合体や逆引き合体を追加。
  • 悪魔合体時のスキル継承仕様を変更。
  • 仲魔のパッシブスキル、思い出特技導入。
  • サブイベントの類は別件依頼に統合。
  • 難易度選択が最初からできる。ゲームオーバーにならない難易度も追加。
  • コンティニューの追加。
  • セーブポイントから業魔殿や金王屋にワープできる。
  • 仲魔の育成アイテムを導入。経験値や特定の特技の習得に使える。
  • 「ナキサワメ(回復キャラ)」の無料化。
  • 今どきのゲームなのでDLCがある。

かつての「超力兵団」にはなかったけど「アバドン王」から追加、というものがあります。
最近のメガテンでも見たな……という要素もあります。

元からあるものも新しく追加されたことも書いています。

仲魔

仲魔とは仲間の悪魔のこと。最初に言い出したのは真じゃない女神転生なので1987年。ポケモンよりずっと前です。

先々のメガテンでは仲魔をしまうのにスマホを使ったりしますが、本作は大正時代なので管状の器具です。
戦闘では2体まで同時に出せます。

MAGドレインバトル

MAGとはマグネタイトのこと。悪魔が人間界で活動するとき必要となるエネルギーです。

  1. 剣の弱攻撃で敵からMAGを奪う。
  2. ためたMAGで仲魔に技を使わせ、敵の弱点を突いて硬直させる。
  3. 剣の強攻撃で攻める。
  4. また弱攻撃でMAGを奪う。

と、続けていきます。

ライドウ自身も特技で敵の弱点を突けるようです。

他の戦闘関係

真・女神転生Vやペルソナ5はプレスターンバトル(持っているアイコンの数だけ動けるバトル)のRPG。
一方、ライドウはアクションRPGです。

公式サイトには「バランスの取れた太刀」「手数優先の槍」「一撃の威力に秀でた斧」ということが書いてありますが、本当に槍や斧を装備するわけじゃなくて刀をどんなふうに使うかの話だと思います。

ライドウの武器には銃もあります。こっちは遠距離から連続攻撃。銃弾は時間経過で回復します。
足止めに使えるんだそうな。

「殺魔一閃(せつまいっせん)」は敵に大ダメージを与えながらMAGも奪う攻撃……これはライドウキック?

「スピリット剣」は敵全体に大ダメージを与える技。
公式動画では「葛葉五情『喜』」の炎タイプっぽい技、「葛葉五情『悲』」の雷タイプっぽい技が出ていました。

「隠し身」は仲魔たちを無敵状態にできます。オートでかわすのを期待するよりこっちを使う方がよさそう。

管属

仲魔たちの属性のこと。
どれかにより、フィールドで使える特技が変わります。

  • 紅蓮属
    特技 発火
    仲魔の例 ジャックランタン オルトロス オンモラキ ウコバク
  • 銀氷属
    特技 冷却
    仲魔の例 ジャックフロスト アズミ オオクニヌシ セイリュウ 
  • 雷電属
    特技 現場検証
    仲魔の例 ツチグモ アガシオン パールヴァティ トール
  • 疾風属
    特技 偵察
    仲魔の例 モー・ショボー アンズー デカラビア クラマテング
  • 蛮力属
    特技 力まかせ
    仲魔の例 オニ オバリヨン ヨシツネ ネコショウグン
  • 外法属
    特技 読心術
    仲魔の例 モコイ オキクムシ アルプ アリス
  • 技芸属
    特技 匠の技
    仲魔の例 ピクシー トート フツヌシ イズン
  • その他
    精霊属 同じ管属の仲間を合体させて完成
    御魂属 精霊属同士を合体させて完成

後に登場した人気悪魔が結構いる……

単独捜査

単独捜査というか単独操作。
ライドウじゃ行けないところで仲魔が単独行動します。

動画内では「バトルに、操作に、お散歩に」と説明されています。
やはり最後のが重要。

現場急行

いわゆるファストトラベル。
動画内では電車賃を払う場面があります。鳴海探偵、ライドウに経費で定期券を買ってやってください。ウィキペディアによると大正時代には学生さん向け定期券があったみたいですよ!

業魔殿(ごうまでん)

メガテンで言う邪教の館。
選べるのは動画内に出たものだと

  • 悪魔合体
    通常合体
    検索合体
    逆引き合体
  • 錬剣術
  • 治療
  • デビルカルテ
  • デビルカルテ・プロ
  • 話をする
  • 金王屋(こんのうや)へ行く
  • 外へ出る
  • 探偵手帳

錬剣術は元々「アバドン王」で始まったもの。刀を作ります。
剣なのか刀なのか……と思うかもしれませんが、剣か刀かの境目はわりとあいまいらしいです。
実際、「道」で「竹」を使いますし。

フルボイス

CVがわかっているキャラを挙げてみると……

  • 葛葉ライドウ 杉田智和さん
  • ゴウト(業斗童子) 中田譲治さん
  • 鳴海 子安武人さん
  • 朝倉タヱ 森永理科さん
  • 大道寺伽耶 鬼頭明里さん
  • 宗像 小山力也さん
  • ラスプーチン 武内駿輔さん
  • Dr.ヴィクトル 銀河万丈さん

これはどう見ても豪華声優陣。

これが重要だと思います。
ポケモンの新作が出て誰が内定か確かめるときの気分でいろいろなところをチェックしてみると……

紅蓮属

  • アスラおう
  • ウコバク
  • オシチ
  • オルトロス
  • オンモラキ
  • サティ
  • ジャックランタン
  • ソロネ
  • ドゥン

銀氷属

  • アズミ
  • オオクニヌシ
  • ガキ
  • ジャックフロスト
  • ジュボッコ
  • セイリュウ
  • タラスク
  • ナーガラジャ
  • パピルサグ
  • マーメイド

雷電属

  • アガシオン
  • オオミツヌ
  • オボログルマ
  • キュベレ
  • コロポックル
  • ツチグモ
  • トール
  • ナンディ
  • ヌエ
  • パールヴァティ
  • ハヤタロウ
  • ライジュウ

疾風属

  • アンズー
  • エンジェル
  • オファニム
  • クラマテング
  • タアボばあちゃん
  • デカラビア
  • ドミニオン
  • パワー
  • ヒトコトヌシ
  • ホウオウ
  • ポルターガイスト
  • マダ
  • モー・ショボー

蛮力属

  • オニ
  • オバリヨン
  • シヴァ
  • チェルノボク
  • トゥルダク
  • ナタク
  • ネコショウグン
  • ヨシツネ
  • ヨモツイクサ
  • ラミア

外法属

  • アリス
  • アルケニー
  • アルプ
  • イヌガミ
  • ウタイガイコツ
  • オキクムシ
  • ガシャドクロ
  • グール
  • ジャアクフロスト
  • トツテツ
  • マーラ
  • モコイ
  • リリス
  • リリム

技芸属

  • イズン
  • イチモクレン
  • イッポンダタラ
  • タム・リン
  • トート
  • ネコマタ
  • ピクシー
  • フツヌシ
  • ベルフェゴール
  • リャナンシー

その他(御魂)

  • アラミタマ
  • クシミタマ
  • サキミタマ
  • ニギミタマ

その他(精霊)

  • アーシーズ
  • アクアンズ
  • ウンディーネ
  • エアロス
  • シルフ
  • フレイミーズ

どう考えても120には足りません。まだまだいるはずです。

動画を見ていると、超力兵団の先もありそうな雰囲気が……
アバドン王のリマスター版もお願いします!

超力兵団奇譚はかなり強化されているみたいです。
実際に遊んだらどうなのか期待しています。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました