ポケモンプレゼンツ(2025年7月22日)について ~ポケモンレジェンズZ-Aやポケモンフレンズなど~

Pokemon-Presents-20250722 最新情報
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    ポケモンレジェンズZ-Aの新情報。新しいメガシンカなど。
    ポケパークカントーやポケモンフレンズについて。

20257月22日、Pokémon Presentsが行われました。内容はポケパークカントーやポケモンフレンズなどのこと。そしてポケモンレジェンズZ-Aの続報。Z-Aは公式サイトも更新されています。

今回は僕が気になったこと(大体Z-Aについて)をまとめます。

メガカイリュー

これが最も話題になった新情報じゃないでしょうか。

ポケモンSVで活躍しているカイリューにメガシンカが追加。ポケモンシリーズは「人気ポケモンは推す(リザードンやミュウツーにメガシンカ2つあげたり)」ということがよくあるので、予想していた方が多かったんじゃないでしょうか。

見た目はカイリューにハクリュー(進化前)の要素を付け足したような感じ。より速く遠くまで飛べるようになったとか。
優しさも上がったそうな。「メガカイリューにとってはバトルを早く終えることが相手へのやさしさ」「笑顔で相手にパワフルな攻撃を繰り出す」……それは優しさなんだろうか。TOD(時間稼ぎして判定勝ちする戦法)は許さないのかも。

「どうして進化前みたいな姿に?」という意見もあるようです。メガデンリュウもメリープやモココっぽくもこもこしているし……

サビ組とカラスバ

カラスバは主人公がランクアップ戦で勝負する相手。怖そうな雰囲気のサビ組を率いています。
アーボックを使うようです。もしかして、メガアーボックが来る?

それはさておき、女性人気が高そう。

MZ団

MZ(エムゼット)団は主人公がスカウトされて入ることになる団体。ミアレシティの平和を守っているとか。

メンバーのデウロはダンサーを目指しているキャラ。ポケモンXYで踊るキャラと言えばティエルノ。髪型にもティエルノっぽいところがあります。連れているポケモンはヒトデマン。
そういやティエルノって「名前は思い出せない。でも、ダンシングデブという呼び方だけ覚えている」とか言われているな……

ピュールはデザイナーを目指しているキャラ。カロスの仲間たちにそういうのいたっけ……? トロバは研究者になりそうな雰囲気でした。
連れているポケモンはズルッグ。

2人と一緒にいるヒトデマンとズルッグが進化したスターミーやズルズキンもメガシンカするでしょうか。

暴走メガシンカ

トレーナーもいないのにメガシンカして暴れるポケモンがミアレシティで発見されているそうです。
メガシンカは「ポケモンにメガストーンを持たせる」「トレーナーがキーストーン(メガリングなど)を使う」という条件を満たさないといけないはずなんですが。

こういう展開はアニポケでもやっているところです。あっちは危険性のあるパワーアップアイテムを怪しい組織が配っています。

オヤブンポケモン?

Z-A部分の最初辺りに目の赤いヘルガーがいます。
途中辺りには目の赤いミルホッグがいて、町の人の迷惑になっています。
こういうポケモン事件を解決させるのもMZ団の仕事なのかも。

研究所と探偵事務所

研究所には所長代理のモミジがいます。
この人はポケモンXYでフレア団だったはず。よく見ると研究所の椅子にもフレア団マークが付いています。

元々所長だったはずのプラターヌ博士はどこに……ポケモンXYのときに「プラターヌ博士黒幕説(濡れ衣)」なんてありましたが、今度こそ……そういう類の展開は他のポケモン作品で済んだことになっていますかね。

モミジはフラダリさんの本拠地で会ったときに「1人で来たの?」と聞いてきて、「はい」と答えると「ポケモンがいるでしょ」とか言ってくる人です。

探偵事務所をやっているのはマチエール。
ポケモンXYでは子供姿で、ハンサムに助けられるキャラでした。今はもう大人で、ミアレ1の探偵になっているそうな。
つまり、ポケモンZYからZ-Aまでにはマチエールが子供から大人になるくらいの時間がたっている? 10年前後くらいでしょうか。

早期購入特典

2026年2月28日まで、サーナイトナイトを持ったラルトスをふしぎなおくりものでもらえます。
これは元のNintendoSwitchでもNintendoSwitch2でも同じ。そしてパッケージ版でもダウンロード版でも同じ。

公式サイトで早期購入特典のページを見ると、サーナイト部分の下の方に「サーナイトナイトはストーリーを進めることでも入手できる」と書いてあります。早めにもらえるならそれはそれでよし。

僕はポケモンSVを何周もして、その中で少なくとも2回はサーナイトを育てました。エルレイドやテツノブジンだったこともあったはず。
Z-Aでも活躍してほしいです。

ダウンロード版だと早期購入特典にモンスターボール100個もあります。
モンスターボールなんてどうせいくらあっても足りません。多ければ多いだけいいです。それとも、Z-Aも最後の方はヘビーボールで野生ポケモンの後頭部をぶん殴るゲームになるでしょうか。

セット販売

NintendoSwitch2とポケモンレジェンズZ-A(NintendoSwitch2エディション)のセットが発売されます。同梱されるZ-Aはダウンロード版。

注目のお値段は53980円(税込)。
これは先に発売されたマリオカートワールドのセットと同じ額です。

ダウンロード方法は、マリオカートワールドセットと同じだとするとこういう手順。

  1. ニンテンドーアカウントを登録。
  2. 画面の下にあるカバンマークからニンテンドーeショップへ。
  3. ダウンロードする(買ったことにできるのは1人だけなので、複数人で使う場合は誰のアカウントでDLするか相談して決める)。

この記事にも書いてあります。

内定ポケモン

最近の新作が出るときはこれが重要。こっちに書いておきました。

ポケパークカントー

これはWiiのゲームソフトではなく実際の施設です。東京のよみうりランドにできるとか。
よみうりランドってあれか……キン肉マンがプラネットマンと試合したところ(アニメ版)。

「カヤツリタウン」にはお店やアトラクションが作られ、「ポケモンフォレスト」にはポケモン(カントー中心)が配置されるそうです。

他の地域にも作られますかね……

ポケモンフレンズ

ポケモンフレンズはスマートフォンやiPadなどで遊べるゲーム。
パズル的な問題を解いたり自室にポケモンのぬいぐるみを飾ったりできます。

任天堂のサイトでゲーム画像を見ると、目立つところにフライゴンがいます。さすが人気ポケモン。

ポケモンSV

テラレイドバトルに色違いの4災(ディンルー、パオジアン、チオンジェン、イーユイ)が登場。
100万回倒せばもらえるようになるとか……1人で100万回ならともかく、みんなでならあっという間のはず。

ポケモンチャンピオンズ

ポケモンチャンピオンズはこれから登場するアプリ。バトルを中心としたゲームのようです。

公式サイトを見ると「『シングルバトル』と『ダブルバトル』の2つの対戦形式を選べます」と書いていて、人によっては「トリプルバトルはナシ?」となっているみたいです。

戦うポケモンの入手方法は「スカウト」や「ポケモンホーム」。
スカウトしてそのままポケモンSVや第10世代の新作に連れていけるとありがたいです。

公式サイトで「トレーニング」の項目を見ると、「『こうげき』『ぼうぎょ』などポケモンの能力を自在に伸ばすことができ、更に特性や技も簡単に変更できる」と書いてあります。
簡単さによってはポケモン対戦勢が大喜びのはず。

第10世代の話はありませんでした。これは来年の30周年に合わせる予定になっているんじゃないでしょうか。急ぐよりじっくり作ってほしいという気もします。

今の僕はZ-Aが楽しみ。ポケモンフレンズもやってみようと思います。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました