- この記事に書いてあること
フーパがどんなポケモンか。
追加コンテンツ「M次元ラッシュ」でどうなるのか予想。
映画「光輪の超魔神フーパ」がどんな作品だったか。
ポケモンレジェンズZ-Aの追加コンテンツ「M次元ラッシュ」には幻のポケモンのフーパが登場します。
このフーパがどういうポケモンなのか、この記事でまとめます。
フーパとは
- 初登場はポケモンXY。
全国図鑑ではナンバー720。ディアンシーとボルケニオンの間。 - ちっこい状態は「いましめられしフーパ」。
でっかい状態は「ときはなたれしフーパ」。 - いましめられしフーパはエスパー・ゴーストタイプ。
ときはなたれしフーパはエスパー・あくタイプ。 - いましめられしフーパからときはなたれしフーパへ変わるためにはいましめのツボが必要。
- 特性は攻撃した相手の持ち物を奪うマジシャン。
- 専用技はまもるやみがわりを貫通して攻撃するいじげんホールといじげんラッシュ。
- 2015年の映画「ポケモン・ザ・ムービー XY 光輪(リング)の超魔神 フーパ」ではメインポケモン。
CVはいましめられしフーパだと声優の釘宮理恵さん。
ときはなたれしフーパだと声優の山寺宏一さん。
種族値(ステータス)はこんな感じ。
| HP | こうげき | ぼうぎょ | とくこう | とくぼう | すばやさ | |
| いましめられしフーパ | 80 | 110 | 60 | 150 | 130 | 70 |
| ときはなたれしフーパ | 80 | 160 | 60 | 170 | 130 | 80 |
こうげき(ぶん殴ったりする攻撃力)よりとくこう(ビームを出したりする攻撃力)の方が高くなっています。
いじげんホールはとくこうで使う技なのでいいですが、いじげんラッシュはこうげきで使う技。「解き放たれたときはこうげきをもっと上げてよ!」と思ってしまいます。
今までの入手方法
3DSのころ(現在は終了)
- 「光輪の超魔神フーパ」の映画を見に行き、配信で受け取る。
- 幻のポケモンをもらえるキャンペーンでもらう。
1番目をもらえたのはポケモンXYとポケモンORAS(オメガルビー・アルファサファイア)。
2番目をもらえたのはサンムーンとウルトラサン・ウルトラムーン。
2番目はポケモンパンとかポケモンカレーとか買ってポイントをためて幻のポケモンと引き換えてもらうキャンペーンのことです。フーパが配布されたのは「ウルトラ! ゼンリョク! 幻のポケモンをもらおうキャンペーン」。2017年に行われました。
Switchでは
ポケモン剣盾には登場しません。
ポケモンBDSPやレッツゴーピカチュウイーブイにも登場しません。
ポケモンレジェンズアルセウスにもいません。
レジェアルにはポリゴンみたいな「この時代にいたらおかしいだろ」と思えるポケモンも時空の歪みで登場していました。フーパは同じようなことをするポケモンだからいてもおかしくないと思っていましたが。
ポケモンSVにはいます。
新しくゲットできるわけじゃありません。ポケモンバンクやポケモンHOMEを使って過去作から連れてくる必要があります。
ポケモンレジェンズZ-Aでは同じくポケモンXYで初登場した幻のポケモンのディアンシーが配布されました。
DLCのM次元ラッシュではフーパをゲットできるようになるでしょうか。

この流れだと、ポケモンXYの幻のポケモンだったボルケニオンももらえるようになりますかね。
映画「光輪の超魔神フーパ」とは
僕がポケモン映画の中で最もおすすめしたい作品です。
大まかな内容
フーパはとある町で暮らしていましたが、やらかしたせいで力を封印されてしまいました。
そこにサトシたち到着。フーパはサトシと仲よくなったものの、ロケット団のやらかしによって封じられた力が暴走。強力なポケモンが次々に呼び出され……
そして始まる大怪獣バトル。
ここがすごく面白いところです。感動して泣きたいときもありますが、心をからっぽにして大暴れを楽しみたいときもあります。そんなときにぴったり。
登場ポケモン
サトシのピカチュウやロケット団のニャースもいますが、ここでは伝説のポケモンや幻のポケモンを挙げます。
- ルギア
- ラティアス
- ラティオス
- カイオーガ
- グラードン
- レックウザ(色違い)
- ディアルガ
- パルキア
- レジギガス
- ギラティナ
- レシラム
- ゼクロム
- キュレム
- (アルセウス)
アルセウスをカッコ書きにしているのは、フーパに呼び出されて戦うわけじゃないからです。
登場したのはほとんどが以前の映画に登場したポケモン。グラードンは「登場した」と言っていいか微妙なところ。
逆に出てこなかった映画ポケモンは、そこまで大きくないとか(ミュウやジラーチ)伝説・幻じゃないとか(ルカリオやゾロアーク)。
デオキシスもいない……さすがに宇宙からは引っ張ってこられないんでしょうか。
エンテイもいない……これこそ映画のはエンテイじゃなかったですし。
ミュウツーは呼ばれても戦わずに悩んでいそう。
M次元ラッシュではどうなる?
フーパはM次元ラッシュのストーリーに深く関わってくるようです。
ドーナツをあげることで異次元ミアレに行ったり……
せっかくだから他のことをいろいろ予想してみます。
いつゲットできる?
Z-Aのジガルデをゲットできるのはクリア後でした。ポケモンSVのコライドン・ミライドンも最初から一緒にいるものの手持ちとして使えるようになるのは終盤です。
だからフーパもかなり後になってからゲットするんじゃないでしょうか。
フーパの性能はどうなる?
フーパの弱みにはすばやさがそれほど高くないことがあります。
しかしZ-Aのシステムならすばやさはそれほど重視されません。よってフーパには有利です。
専用技のいじげんホールやいじげんラッシュはまもるとみがわりを貫通できるのがいいところ。
まもるはともかく、みがわりは役に立っていません。あれだと「ただぬいぐるみを出す技」でしかないです。
いましめられしフーパとときはなたれしフーパのどっちが使われるのか……
Z-Aの小さいポケモンには「的として当たりにくい」「ランクバトルで目立たないのでターゲットにされにくい」という利点があります。しかしマッギョくらいにならないと「ちいさいからいましめの方にしよう!」とならないですかね。
気にするべきなのはメガシンカが来るかどうかということ。
3つ目の姿としてメガフーパが来るのか……1つのポケモンに3つも来る? と思いましたがジガルデなんてメガジガルデで4つ目です。
メガフーパが来るとしたら、メガジガルデがパーフェクトフォルムからしかなれないのと同じでときはなたれしフーパからしかメガシンカできないでしょうか。
こうげきをたっぷり上げていじげんラッシュの威力をパワーアップさせてほしいです。
フーパあれこれ
色違いのフーパはいる?
今のところ、配布されたフーパは色違いじゃない個体だけです。
M次元ラッシュにいるフーパは新たな仲間のアンシャのポケモンということで、主人公がゲットするフーパは2体目として呼び出された色違い……なんてことにはならないですかね?
フーパの育成論ってどんなのがある?
性格や努力値でこうげきアップ。技はいじげんラッシュやしねんのずつき。3色パンチも相手によっては有効かと(ガブリアス対策でれいとうパンチとか)。
Z-Aのシステムだとゴーストダイブが便利そうです。
はたきおとすはメガストーン持ちが多いことを考えるとメリット少なめ。
そこまで速くないことからトリックルームを使う型もあるみたいです。しかしZ-Aにトリックルームはありません。
どうしてドーナツが好き?
映画でもフーパはドーナツを気に入っていたような。
それはさておき、輪っか状の食べ物って他に何があります?
例えば揚げた玉ねぎとか……僕はそれでも構いませんが、絵的に見たらドーナツの方がいいはず。
おおっとベーグルも輪っか状! しかしベーグルとドーナツではドーナツの方がよりメジャー。

ケロッグのチョコワというわけにはいかないか……
「光輪の超魔神フーパ」を見ることができるサブスクは?
この記事を書いている2025年11月末だとアマゾンプライム。
U-NEXTでも配信されているみたいです。
終わりに
まだ誰も「フーパをゲットできます!」なんて言っていませんが、もう僕はゲットできる気でいます。
M次元ラッシュでフーパがどう活躍するのかが楽しみです。
ポケモンZA攻略関連記事
当ブログのPokémon LEGENDS Z-A関係で特によく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。




コメント