- どうやってクリアするか
高台の弓使いはディリータとアルガスに任せる。
戦闘前のイベントがあった辺りへと残りのメンバーで進む。敵が分散するので、各個撃破する。
先日扱った魔法都市ガリランドは難しいという意見もそれほどでもないという意見もありました。
一方、ドーターのスラム街はリメイク前のFFタクティクスで難しいステージとして知られていました。
イヴァリースクロニクルズではどうなったのか、この記事でまとめます。
ドーターのスラム街とは
- フィールドに出てくる地名は「貿易都市ドーター」。
イヴァリースの南東側にあるんだし、南東の海の先に大国があるのかも。 - イヴァリースクロニクルズでは「ドーターのスラム」。街が消えた。
- 高台に弓使いがいるのはリメイク前もリメイク後も同じ。
弓を上から撃ってくる。←これが強い - 敵側にはナイトと黒魔道士もいる。←これも強い
ナイトと黒魔道士は下側から向かってくる。 - ラムザ一行のスタート位置は高台の横。
- 出せるのはラムザを含めて4人。ディリータとアルガスもいる。
- ディリータとアルガスは最初に弓使いへ向かっていく。
僕は以前にこのブログでジョブランキングの記事を作り、「弓使いは上の方にしよう!」と最初に考えました。ドーターのスラム街で強かった記憶があったからです。
しかし世間では「弓使いって弱いんじゃない?」という空気。結果として僕は評価をいくらか下げておきました。敵として強いジョブが味方として使いやすいとは限りませんし。
そんな弓使いが大活躍(敵)するドーターのスラム、イヴァリースクロニクルズではどうなったのか……
リメイク版のスラム戦
ラムザ一行のメンバー
- ラムザ ナイト
- 汎用ユニット アイテム士
- 汎用ユニット 黒魔道士
- 汎用ユニット 弓使い
ボウガンを装備。 - ディリータ 見習い戦士
- アルガス 見習い戦士
ボウガンはイグーロス城で買えます。
しかし僕はいつの間にか持っていました。いつ取ったんだろう……魔法都市ガリランドじゃないと思うんですが。
配置範囲の向かって右側に高台へ登れるところがあります。
高台を進ませたい仲間は右奥に配置するのがいいです。
戦闘の様子
ディリータとアルガスは高台を登り始めました。まずい……このままだと弓使いがやられて経験値を取られてしまう!
高台の弓使いはアルガスを狙ってきました。ディリータとアルガスの装備をはぎ取っているからかもしれません。
汎用ユニットの弓使いと黒魔道士も高台を進みます。
高台の弓使いがやられる前にディリータとアルガスを止めないと……汎用弓使い、やつらの後頭部を狙え!
ボウガンの攻撃できるマスがディリータたちから離れている! これじゃ当てられない……
ということはないです。ボウガンは矢を直線で飛ばすので、狙うところまでの間に誰かいれば当たります。いやぁごめんねえ。誤射ですよ誤射。
黒魔道士は普通にディリータたちを狙えます。
雨が降っているのでファイアよりサンダーの方が強いはず……と思ったら威力予想は同じ。天気で威力が変わるシステムがありませんでしたっけ?
調べてみると、「ドーターのスラム街では変化しない」という話が出てきました。序盤だから適応されないようになっているんでしょうか。
ディリータたちより早く汎用ユニットが高台のてっぺんに到着。高台の弓使いからロングボウを盗みたいところですが、まだそこまで育成が進んでいません。
投石で弓使いを屋根の端から落とし、高台乗っ取り成功! これで形勢逆転、と言いたいところですがボウガンはまっすぐにしか飛ばないので矢が屋根に当たって下の敵へ届きません(ロングボウなら弧を描いて飛ぶ)。
一方、ラムザは高台の下で敵のナイトとチャンバラしていました。
敵の黒魔道士も突っかかってきましたが、こっちにも白魔道士の援護があるので危険な場面はありませんでした。
ここには弓を装備していない弓使いもいます。生活に困っていることを表現しているのかも。

埋もれたアイテムもあり。レアのこともあるみたいです。
ドーターのスラムは敵探しで再訪できない場所ですが、2度と手に入らないアイテムじゃなさそうなので血眼になって探す必要はないかと。
稼ぎをするなら?
敵の弓使いを囲んでもいいですが、それより敵の黒魔道士の方がいいです。
何せMPが切れてしまえば杖で叩くことしかできません。
こっちの魔法使いもMPが切れたら稼ぐ手段が減ります。
基本技を装備して投石できるようにしておくといいです。
高難易度だと……
高難易度だと黒魔道士の魔法がかなりの威力になります。
高台の弓使いをあっさり倒して安心していると、黒魔道士に撃たれてやられます。特に魔法攻撃が集中すると危険です。
この時点だと魔法対策がなく、「やられる前にやる」くらいしかできません。
結論 難しいけど対策はある
以前は普通にイグーロスを出てステージを進んでここで「難しい……」となることがよくありました。
しかし今は「FFTはJP稼ぎをすると楽」と知られていて、仲間のジョブチェンジが進んでいればボウガンや魔法で対抗できます。
ディリータとアルガスは高台の弓使いの注意を引く役にもなってくれると思います。
例えばどちらか片方だけでも装備をなくしておけば、狙われやすくならないでしょうか。
JP稼ぎをして成長させていればなかなかやられないはず。
いざとなったら難易度を下げてしまう手もあります。
個人的に好きなのは、みんなで高台に登って下から来る敵を待ち構えること。
- みんなで高台の1番上を乗っ取る。
- 敵が2段目に来る。
- 2段目に下りて戦う。
魔法で狙われたキャラは特に急いで降りる。
ただしこれは僕が好きなだけで必ず有効とは限りません。
てっぺんで集まっているとか、まとめて魔法の餌食にしてくれと言っているようなもの。下りてからの攻撃に手間取るとやられます。
そういうわけで、
- 高台の弓使いはディリータとアルガスに任せる。
他のメンバーがついていくとしたら1人。 - 残りのメンバーは高台に登らず、戦闘前のイベントがあった辺りへ進む。
- 敵が高台へ行く側とイベントがあったところへ行く側に分散。
- 高台の弓使いをディリータたちが倒す。
高台へ向かった敵は登るのに時間がかかってなかなかたどり着かない。 - イベントがあった側に進んだメンバーは目の前に現れた敵を倒し、高台に進んだ敵を後ろから倒す。
このくらいが無難だと思います。
まとめ
攻略法を書きはしましたが、JP稼ぎで強くなっていればどうしようもなく困ったりはしないはずです。
ドーターのスラム街は序盤の難所と言われていますが、仲間たちが強くなっていれば大体どうにかなります。
コメント