2010年代 ドラクエ1・2・3(25周年記念版) これは25周年記念版ドラクエ1・2・3についての記事です。ファミコン版とスーファミ版のロトシリーズで遊ぶことができ、おまけも大盛り。かなりいい品でしたが、今から買おうとすると難しい……HD-2D版がうまくできていることを祈りましょう。 2024.08.23 2010年代
2010年代 ファイアーエムブレム覚醒 ~支援会話、子世代キャラなどがある新しいFE~ これは3DSソフトだったファイアーエムブレム覚醒についての記事です。本作は難易度を調節できたりキャラ同士の会話が重視されていたりしてライトユーザーでも取っつきやすいようになっています。今のFEシリーズの空気を決めた作品でもあると思います。 2024.08.14 2010年代
2010年代 世界樹の迷宮X ~最多の職業&サブクラスで冒険~ これは世界樹の迷宮Xについての記事です。本作はDS・3DSでの世界樹シリーズの集大成。Switchでの世界樹が出た今も、選べる職業や立ち絵の数は最大です。迷宮も特盛の多さ。ボリュームある世界樹をしたいならおすすめです。 2024.08.02 2010年代
2010年代 新・世界樹の迷宮2 ~追加されたのは職業と料理?~ これは新世界樹の迷宮2についての記事です。職業が増え、グリモアが随分扱いやすくなり、ギルドハウスが料理店にパワーアップし……本作は新世界樹1より遊びやすくなっています。もちろんストーリーモードもあり、戦闘中の演出がかっこよくなっています。 2024.07.25 2010年代
2010年代 ファイアーエムブレムif 【白夜・暗夜・透魔の違いなど】 これはファイアーエムブレムifについての記事です。本作はストーリーが納得いかないとかよく言われています。しかしシミュレーションゲームとして見ればかなり面白いです。個性的なキャラクターの多さもいいところ。 2024.07.23 2010年代
2010年代 ドラゴンクエストX ~オンラインでもオフラインでも冒険~ これはドラクエ10についての記事です。本作はMMORPG。バージョンアップでストーリーや職業がどんどん追加されています。キャラメイクできることも大きな特色。ブログで交流している方も多いとか。オフライン版も発売されました。 2024.07.19 2010年代
2010年代 GOROGOA(ゴロゴア) 【ストーリーの軽い考察あり】 これはゴロゴアについての記事です。本作は不思議な雰囲気のパズルゲーム。操作方法は絵をスライドさせることだけなので、簡単にルールを理解できます。その代わり、ストーリーを理解するのは難しいです。皆さんも本作で遊び、ストーリーを想像してみてください。 2024.07.17 2010年代
2010年代 ねこあつめ ~スマートフォンでねこを待つ……新作も登場!~ これはねこあつめについての記事です。本作は集まってくるねこを待つゲーム。隙間時間を埋めるのにちょうどいいです。レアねこ、たからものというコンプリート要素もあります。新作のねこあつめ2も出るとか。個人的にはVRでもできることに驚いています。 2024.07.12 2010年代
2010年代 Untitled Goose Game 【ネタバレを避けた人間攻略法ヒントあり】 これはUntitled Goose Gameについての記事です。本作の主人公はいたずら好きのガチョウ。いたずらをするところはパズル的だったりスニーキングミッション的だったりするので、考えるゲームとしても楽しめます。 2024.07.06 2010年代
2010年代 Pokémon GO ~メルタン、メルメタル……珍しいポケモンがいるゲーム~ これはポケモンGOについての記事です。本作は手に取りやすくルールもわかりやすいので、普段ならゲームをやらないタイプでも遊んでいることがあります。本編では「全種類登場!」なんて今は難しいですが、こっちでなら可能かもしれません。メルタンやメルメタルの話も書いておきました。 2024.07.02 2010年代