【FFTリメイク】フィナス河のトラウマ ~赤チョコボ軍団とチョコメテオ~

FFTIC-Finnath FFタクティクス
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    今回もフィナス河のチョコボ軍団は強い。
    しかしオートセーブがあるのでやれることが増えた。
    赤チョコボからレアアイテムを狙うこともできる。

FFタクティクスには後々まで「トラウマ要素」として語り継がれるものがいくつもありました。

今回はその中の1つ「フィナス河のチョコボ軍団」がイヴァリースクロニクルズでどうなったかについてまとめます。

  • フィナス河はChapter4で行く場所。
  • チョコボ、黒チョコボ、赤チョコボが出てくる。
  • 最も恐ろしいのは赤チョコボ。チョコメテオでHPをごっそり削り取っていく。
    ガンダムが「連邦の白い悪魔」なら赤チョコボは「フィナス河の赤い悪魔」。
  • 他のチョコボも機動力の高さであっという間に近づいて攻撃してくる。
  • 普通チョコボはチョコケアルで仲間を回復する。
  • チョコボたちの弱点属性はなし。

チョコボはつつく攻撃をしてくるんですが、あんなに大きくても鳥ならつつくんですかね……例えば食いつくとか……
と思ったらダチョウもキック以外につつく攻撃をするらしいです。ネコ目がひっかく攻撃をするようなもので、つつくのは鳥類にとって基本的な技なのかもしれません。

赤チョコボもつつくだけならまだよかったんですが、ファンタジー世界の鳥なのでぶっ放してきます。

まずは手慣らしとしてカジュアルで……決してビビっているわけじゃなく、様子見だからです。
カジュアルならそう難しくないだろ! 適当に前の方へ配置して戦闘開始!

人間相手だとよくこっちが先制を取れます。しかし今回はチョコボたちが先。
さっそく赤チョコボのチョコメテオが洗礼とでも言わんばかりに炸裂! しかも2連発! 更に普通チョコボも同じキャラにつつく攻撃!

集中攻撃されたキャラはもうひざをついています。カジュアルじゃなかったらやられていた……
先日、僕は城塞都市ヤードーで敵忍者に会って「カジュアルでも結構強いな!」と感じました。あのとき以上にいきなり追い込まれたと思います。

最初から前進しているのはまずい……若干後退しながら応戦。
しかしあまりダラダラやるわけにもいきません。普通チョコボがチョコケアルで傷を治してしまうからです。

4章なら雷神シドの力を使えば……というわけにはいきません。シドが出てくるのはもう少し後。
しかしムスタディオならいます。銃で足を狙えば機動力を奪うことができ、腕を狙えば破壊力を奪えます。

チョコボたちを攪乱しながら1羽ずつ減らしていき、どうにか勝つことができました。

普通の対策

  • 前の方に配置しない。
  • 1羽ずつ確実に仕留める。
    逃すとチョコケアルで治されてしまう。
  • 集中攻撃した方がいいので、できるだけばらけずに行動する。
  • 赤チョコボが少ない組み合わせを狙う。

イヴァリースクロニクルズはランダムエンカウントを回避できますが、PS1版やPSP版は戦うかリセットするかしかありませんでした。

「赤チョコボが出てきたら戦うよりリセットした方がいい」というのはプレイヤー側の共通認識。当時はまだ今ほどネットが普及しているわけじゃないのにです。

当時からPCに詳しかった方々はテレホタイムで赤チョコボの話をしていたんだろうか……

もっと別の対策

相手がハチャメチャな手で来るんだからこっちもハチャメチャな手で返してよし。

  1. 算術キャラ(算術士以外)を後ろの方に配置する。
  2. 前の方に耐久力があるキャラを配置し、チョコボたちの攻撃に耐えさせる。
  3. 算術トードでチョコボたちをカエルに変える。
  4. 元の姿を保っているチョコボから順に倒していく。

あくまで体感ですが、Faithの高いキャラの方がトードに成功しやすいような。

更に進んだ対策

上の表から続いています。

  1. 密猟持ちで狩っていく。
  2. 勧誘持ちで仲間にする。

トードでカエルになっていても密猟すればチョコボを狩ったことになります(レアもあり)。勧誘すれば元に戻ります。

赤チョコボでレアを出せばバレッタになります。リボンほどじゃないですが、いろいろな状態異常に抵抗できる装備品です。

チョコボと並んだ状態から行動開始すれば、「たたかうで密猟(移動を残した状態)→レアじゃなかったらオートセーブでもう1回」と何度も繰り返してレアを粘ることができます。

他の対策は?

上では「カジュアルでも強い」みたいなことを書いていますが、スタンダードやタクティカルより簡単なのは間違いないです。
そういうわけで難易度をカジュアルにしてしまうのは間違いなく有効的な手段です。

リトライ機能があるので、序盤のターンでボコボコにされたら巻き戻してやり直しにするのもアリです。

フィナス河にうりぼうが出る?

出ることもあるらしいです。僕はこんなおっかないところで仲間にしたくないですが。

仲間にする場合はチョコボたちを全滅させてからのんびりと勧誘するのがよさそう。

ラムザのスタート位置は?

真ん中です。しかも前の方。
そんなに撃たれたいのか……いや、前の方かつ端の方が意外とチョコメテオの集中砲火を受けやすい?

じゃあ赤チョコボを戦わせたら?

赤チョコボを仲間モンスターにしてこっちからもチョコメテオを撃たせてやる!

というのもありかもしれませんが、赤チョコボはチョコボ系の最上位。2章で仲間になったボコから繁殖させてもなかなか出てきません。

チョコメテオは仲間側として使わせると大したことないような……

今回も赤チョコボは恐ろしい相手です。しかしオートセーブがあるお陰で密猟のレアを狙ったりする余裕が生まれました。

ここを抜ければ雷神シドまであと少し。頑張ってみてください。

FFTIC-Riovanes

←前の記事

FFT-Matome

まとめ

当ブログのFFT関係で特によく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました